こんにちは。ドレ美です。
着メロのMIDIとカラオケのMIDI。
昔の3和音、4和音の着メロから考えれば、
今はこの二つのMIDIの中身に大差はないと思います。
(クオリティーでは断然カラオケが上だと思いますが♪)
作るうえでは同じように耳コピしますが、
でもよりリアルさを求められるのがカラオケで、
キレイに鳴らすというのが着メロというような気もします。
あとはメロディーの作り方も微妙に違います。
カラオケにガイドメロディーというのがあるのをご存知でしょうか。
歌いやすく、メロディーラインがうっすら入っています。
(機種によって消せたり出したりできるはず)
これはあくまで、ガイドであり、ユーザーさんが歌いやすいようにする役割です。
なのでどちらかというと控えめでシンプルなつくりです。
しかし着メロは、歌のメロディーを前面に出さなければなりません。
なので、メロディーのボリューム設定はかなり大きめですし、
メロディーだけでレイヤートラックを何トラックか使うこともあります。
それほどメロディーを前に出します。
あとは表現方法として、しゃくりあげて歌っている部分などもピッチベンドを用いて
細かく再現したりします。
一度お持ちの着メロなどで聴いてみたらおもしろい発見があるかもしれませんよ~
ドレ美でした