会社の先輩が自分と同じ楽器をやってて
先日、楽器の話で盛り上がった。

お互いウッドベースを…まあ、コントラバスだの
弦バスだの色々呼び方はあるが

自分はクラシックではないので
ウッドベースと呼ぶ。

話を戻すが…
そのウッドベースの話からひょんなことで
テールピースをタダ⁈で貰えることになった。

だがしかし
やはりタダより安い物話…の裏に
タダより怖いw物はないと。

別に怖かないんだけどw

タダの理由としては
弦を通す穴付近にワレ目ちゃんが何箇所か
開いておりましてね。

ま、その先輩曰く…
強度にリスクがあるけど
使えないこと無いと言う。

心配なら木工用ボンドで補修してみては?
と、おいおい…そんな軽い話の次元でよいのかよ!

と…ゆーことで…

木工用ボンドで補修しちゃいました。

なんて素直な俺。

そんでこれ
{948893F1-1B0B-4AE6-A5C9-E9C37043B25B}

なんか、めちゃ汚くなってしまったが
後で磨きます。

ご心配なく。

けれど、木工用ボンドが上手く溝に入ってくれないので何度か重ねて塗りました。

余分な付着は爪で引っ掻いて剥がしたんだけど
傷が着いてしまいました。

んで…アップ画
{3C195E40-8F97-4DCE-A05D-77CA295DB2A1}

しっかり乾いたら早速ウッドベースに装置したいと思います。

因みにテールピースを交換したら
音色って変わるのかな?

取り敢えず装置後またupしますね。


ではでは…