にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいね 

こんにちはーヽ(^。^)ノ

 

今日は盆栽じゃなくて革小物についてです♪

 

革製品のコバって知ってます?切った断面の事です。ベルトや財布の脇の所!(^^)!

革製品の良し悪しってこのコバの処理で決まると言っても過言でないほど色々です

 

一流のハイブランドでもこの処理が悪くて、1年ほど使ったら取れちゃったなんて話も聞きます。私的にこのコバの処理が上手で良い製品だなーって思うメーカーさんを4つほど

 

まずはココマイスター。私が大好きな革製品専門のブランドですね!(^^)!

私のコードバンの名刺入れを脇から見た所です。凄く綺麗ですね

 

それからGANZO

ココマイスター同様に素晴らしいコバの仕上がりです。革好きには説明の要らない超有名どころです。

 

続いて、万双というブランドです

ここのメーカーの商品には商品に一切ロゴが入っていません。お客様の商品に自分の名前を入れるのはオカシイそうです。百貨店などには一切卸さず、店舗かネット直販のみで安く提供する事に拘っているブランドです。


ポリシーが侍みたいな感じ?武士は食わねど高楊枝みたいなイメージあります

私の持っているブライドルレザーのペンケース。もの凄く綺麗なコバ仕上げ!しかも堅牢で扱いにくいブライドルレザーのみで、このような曲線で作っている技術の高さ!しかも比較的安いです。個人的にはコスパ含めトータル品質No.1と思います。

でもそんなに好きでもないんです。ロゴもなくて何か「万双を持っている!」的な「所有感」があんまりないんですよね😅

好きじゃないワンか?akiraは好きじゃないのになんで持ってるワンか?

デザインもシンプルなのは好きなのですが少し無骨過ぎかな♪あと持っててもそれほど気持ちが上がらないんだよねww


ヴィトンやプラダのようなハイブランドは割高なのであまり興味がないのですが、製品のレベルも高くココマイスターやGANZOのように中に刻印があって、控えめな感じのブランド感はあった方が私は好きなんですねー。万双は何ていうかなーwサムライ過ぎ(笑)


それからSLOWです

コバについてのみ語れば万双かここのコバ磨きがN0.1かも♪ここも革製品専門ですね♪カジュアルな製品が特にオススメかも♪

 

コバってなんだワン?うまいワンかー?キバならあるワンよー

 

先日ちらっと紹介したペイズリーの名刺入れ♪栃木レザーを使っていますが、コバ処理はなんと全くナシです。自然な仕上げを売りにしてるこういうのも結構ありますが、見た目はともかくこの手のは耐久性が全くありません。そのかわりこういう製品は安い事が多いですよね

 

大して時間が経っていないのに、早くも断面がホツレかかっています(・・;)デザインは気に入っているので、自分でコバを磨いてみようと思いますヽ(^。^)ノ

 

軽く水で湿らせて

 

#320の紙やすりでこすります

 

さらに#600の耐水ペーパーで仕上げます

 

こんなコバ磨き用の棒で磨いていきます。スリッカーというらしいです♪

 

僕のオモチャかと思ったワンよー♪嚙み心地よさそうワンよ

コバコート!これで下地を仕上げて行きます

 

塗って行きますー

この段階でも毛羽立ちが抑えられ、かなり滑らかで仕上がってはいるのですが

 

さらにグリーンのコバスーパーを塗ります

 

染料でなくて顔料なので、ローラーペンで塗るというより置く感じ?

 

これは中々難しいかもw

 

乾かしてから、さらにさっきの棒で磨きます♪仕上がりがテカテカ過ぎて不自然なので

 

#600で軽くこすったらマットな感じに♪

 

こんな仕上がりになりましたー。色がイマイチあってませんが、これでほつれる様な事はなくなりそうですヽ(^。^)ノ

ミドリじゃなくてオリーブ色とか探せばよかったんですね(・・;)結構楽しいのでwオリーブ手に入れて上から塗ろうかな😊

もしかしてakiraは僕の耳の縁にもミドリの塗るつもりワンか?
※いや塗らんしw

 

akiraが早くお庭でも盆栽いじれるようになると良いワンねー♪僕もお庭が良いワンよ

 
最後まで読んでいただいてありがとうございます。よかったら↓のブログランキングボタンも押して行ってくださいね _(._.)_Please vote for the Bonsai Blog Ranking by clicking on the banner below!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ