みなさんこんにちは♪
7月になりました。もう今年も半分終わっちゃったんですね。早いものです(;^_^A

先週末も雨ばっかりでしたね。この辺の長期予報を見てみると7月の25日くらいまで雨が多そうな感じでした。

五葉松No.3の足元をかなり弄ってみました!(^^)!


この樹の座はこんな感じになってました

まあ見れたもんではないですよね♪樹は素晴らしいんですけどね(^-^;


ちょっと削ってみますか(-_-;)私は小学生が版画で使うような普通の彫刻刀の方が盆栽用より使いやすいです。↓のような引いて使うやつは盆栽用使ってますけどね。この引くタイプの丸刃は便利ですよー
 


ガリガリと削ってたら、なんだか中の方が少し腐ってる感じ

何だか大きく穴が開いてウロ状になってきましたよ…
さらに削っていくと…

完全に穴というか、空間が出来ました…

ん???なんだコレ?取れる(;^_^A


取ってしまいました(笑)


悪くはないですね(;^_^A
さらに削ってみますか

むき出しになっている所は石化硫黄合材の前にウレタンで処理するのが私流です(^^♪腐り防止ですね。家具のウレタンニス加工的な処理ですね(^^♪

木固めエースを塗っていきます♪

筆を使って奥のほうまで塗ります

正面から見ると足元の仕上がりはこんな感じです。しばらくしてから硫黄合材塗っておけば、見れる感じになりますかね(*^^)v


なんだか偶然も重なりましたが結果的に良い仕上がりになったような気がします♪

最後まで読んで頂いたありがとうございます。良かったら↓のブログランキングボタンも押していってくださいね(*^^)v

にほんブログ村 花・園芸ブログ 盆栽へ
にほんブログ村

人気ブログランキング