鋏と道具入れ

テーマ:

こんにちは♪

男子の場合、多かれ少なかれ収集癖というものがあると思いますが、私にも必要もない(笑)レベルまで溜ってしまったものがあります。ガーデニング、盆栽などやるもので、鋏やら針金切りやら道具がすぐ欲しくなってしまうんですねー。沢山持っています。みなさんどんな感じで納めてますかー♪
今日はオススメを一つ(*^_^*)

VanNuys社のオープンツールバッグです

 

こんなやつです。帆布で出来ててカッコよく、28か所もポケットが付いてます。
しかも小さめで無駄がない感じがします。

 

ネットでも売ってますね♪私みたいに沢山鋏使う方はロングタイプお勧めします(*^^)v
 


私の鋏やら何やら入れてもまだポケットが余ってます♪

通常のオープンツールバッグってこういう化繊のものが多いですが、やっぱり帆布のやつだとプロっぽいっていうか雰囲気ありますよね。こちらのナイロンのものでも十分便利だと思いますので、ただのコダワリですね…はい。コダワリついでに、自慢の道具を載せてみます。

 

盆栽界のNo.1ブランドと言えば昌国です。でも値段もNo.1です。私の自慢の逸品、昌国の特製黒磨剪定鋏です。こちらは機械打ちではなく手打ちです。大変素晴らしくメチャクチャ切れますが…とても高価です。

 

↑手打ちでなければ昌国でも(笑)そこまでベラボーな値段でもないです(*^^)v
 


ホムセンで買った安いステンレス鋏も研げば結構切れます。ステンなので錆びないし研ぎ次第で切れますよー

 

 


コレは神作り用のヤットコです。上が昌国で下が兼進製です♪私は兼進がお気に入りです。それほど高くないのに物のレベルは高いと思います。このヤットコも掴む力や安定感はさすがに昌国製品の方が素晴らしいかもしれませんが、兼進のものはとても握りやすいです♪

 

兼進のヤットコ♪コストを考えると昌国よりもお勧めかも

 


昌国のピンセットと虫掴みです。流石に素晴らしいです♪これは近盆とかで売ってるやつのレベルをはるかに凌駕していると思います。

 

 

ピンセットや虫つかみ、針金外しなんかの主軸でない道具は昌国製が良いと思います♪

 

最後に兼進の芽切りとかに使う小さい鋏ですが、この真ん中の窪みで針金も切れちゃいます。
小さいので持ちながら違う作業も出来ちゃいます。とても便利♪

 

↑手入れの楽なステンレスもお勧めです♪

 


ブログなど見ると希に昌国や国治以外はパクリのレベルの低い製品だ!というような事が書いてあったりしますが、色々使ってみましたが、そこまでの違いはないようにも思います。
*あくまでも個人的感想です(*^_^*)

正直、剪定鋏だったら飛床だったり、盆栽鋏なら兼進もオススメです。確かに盆栽道具の殆どは昌国で発明されたものですが、物によってはしっかりし過ぎで私のようなタイプには重すぎと感じるものもあります。後発でも安くて良いメーカーがありますよ♪
(どことは言いませんが、全くお勧めできないメーカーもあります。初めから刃が開いている鋏もあります)

当の昌国社自体も機械打ちの通常シリーズが手打ちの特製やさらに高い別製などに劣るものではないと言ってたりします。僕はどちらかというと安来鋼の何を使ってるとか、そっちの方を拘ってます。青紙鋼でつくったやつとかほんとによく切れますよー。あと研ぐのも結構楽しかったりします♪

 

最後に超おすすめ!盆栽鋏メーカーではないですが、すさまじく切れ味の良い剪定鋏です(^^;)私的には昌国以上と感じました。飛塚製作所のブランド飛庄♪私は青紙バージョンを買いましたが3か月待ちでした。和風総本家に出てましたが海外では1年待ち?とか言ってました。今は↑楽天とかでも普通に買えるんでしょうかかね(^^;)なんだかなあ(笑)


最後まで見て頂いてありがとうございます。

良かったら下のボタンも押して行って下さいね♪

 


にほんブログ村