突然上司から朝メッセージがあり案件が無くなったから時間調整で本日は休んでくれとの連絡があった
確かに最近時間超過しており総務に言われそうなので喜んで休むことに

だが今日は日曜日
そしてお昼前から雨予報

家でグダグダしてるのも嫌なので雨降るまで昆虫採集に行くことにした

来たのは近所のお山
まだ八重桜が満開だ

と思って近づいたら意外と終わりだったりして

足元見て気づけよと言わんばかりの花びら
そういえば昨夜は嵐のような強風吹いていたもんね

綺麗な藤棚
近くに来ただけで良い香りがした
その花を狙ってたくさんのハチがブンブン飛んでいる


その中の一種がキムネクマバチ(Xylocopa appendiculata)
この個体はオスなので手づかみが可能
クマバチは顔を見れば雄雌がわかり顔が黄色いのがオス、真っ黒なのがメス

さて花掬いをするとしますか

だがタブノキは花が終わりかけで

カエデやオオカエデは実がある始末

粗朶場にも何もいない


こういう時面白い採集場になるのはガードレール

ナカジロサビカミキリ(Pterolophia jugosa jugosa)

ネコハエトリグモ

ナナフシ

晴れていればもっと色々見れただろうに

ツツジの花はアゲハが来るくらいでカミキリには人気がない
だがこれをホストにするカミキリがいるので見過ごしはできない
さすがにまだ痕跡は無し

ため池に来てみた
ミズスマシやマツモムシがいた

水中にはあの生き物の姿が


アカハライモリ
ここを住処にしているのかチラホラいた
うちには1匹いるしリリースした

アカハライモリが欲しいフォロワーさんいらっしゃいましたら贈りますよ笑

このため池で遊んでいたら雨が降ってきて強制終了
小一時間くらいだったが楽しめた


オオセンチコガネと

レインボーセンチ新たにヤフオク!に出品しました
是非覗いてやってください

採集結果
キムネクマバチ
ナカジロサビカミキリ
ネコハエトリグモ