本日も気温がぐんぐん上がり初夏の陽気
このまま気温が上がってくれれば良いと切に願う

仕事が夕方に終わり一休み
採集に行く前に仮眠しようかと思いとりあえず目覚ましを19時に設定
ところが寝過ごし起きたのは夜10時
もう行くのをやめようかと思ったがせっかく起きたので採集に行くことにした

いつもの外灯はハエやカ、小型蛾で賑わっている

それを求めて捕食者が群がる

このヤモリはハッチサイズ
今夜はハッチサイズがやたらいたなぁ

外灯の傍に産み付けられていた卵を食べるセスジジョウカイかヒメジョウカイ
近似種が多く爪の形で見分ける小型ジョウカイボンは写真では判別不可能に近い

ワモンサビカミキリ(Pterolophia annulata)
関東ではあまり見られなかったのに九州ではどのサビカミキリより良く見かける

そしていくつかの外灯を見ていた時についに探していた蛾が!!

イボタガ(Brahmaea japonica)
全体が見られないのは残念だったが羽化直後と思われる新鮮な個体
生きた個体を見つけるまで意外と時間がかかってしまった
この模様は美しい!


ギンモンカギバ(Callidrepana patrana)
なんとなく好きな小型蛾

オオキイロコガネ(Pollaplonyx flavidus)
局所分布だが生息地での個体数は多い
この日も複数の個体がいた

ちなみにこのオオキイロコガネ
生きているうちから内蔵が腐敗していくらしいぞ

アシブトチズモンアオシャク(Agathia visenda curvifiniens)

緑色が美しい蛾

似た種にチズモンアオシャクというのがいるが未見


コクロコガネ(Holotrichia picea)
もう飛来してくるとは少し早いような気が

今夜は目的の種をはじめたくさんの昆虫が見られたので満足

イボタガ
何度も言うがこの模様は美しい

採集結果
イボタガ
コクロコガネ
オオキイロコガネ
ワモンサビカミキリ
ヒナルリハナカミキリ
ゴミムシ数種