寒さも暑さも彼岸まで
という言葉があるが確かに最近そこまで暑くないような気がする
いよいよ夏も終わりか

だが少しでも足掻いてやろうと灯火採集へ
今夜は何が来るだろうか

トノサマガエルは今夜も健在
しかしこんな橋の上で何をしてるんだろう
ライト点灯する前から居るからなぁ


ゴマフボクトウ(Zeuzera multistrigata leuconota)
白黒のツートンカラーだが良く目立つ

今夜もカメムシパラダイス
一番たくさん飛来した昆虫


ニセノコギリカミキリ(Prionus sejunctus)
今夜は2匹のみで少し寂しい

ヒグラシ(Tanna japonensis)もこの個体のみ

ムクゲコノハ(Thyas juno)
大型で良く目立つ

ちゃんとミヤマクワガタも飛来してきましたよ〜

アカアシクワガタも飛来
かなり珍しい

その後もミヤマクワガタはポツリポツリ飛来

9時を回ったころ気温はどんどん下がり虫の飛来が一気に鈍くなった

ガムシ(Hydrophilus acuminatus)
今夜も数匹飛来してきたが採集せずそのままに

ノコギリクワガタもそのまま


ミヤマクワガタは小さくても採集


シロスジカミキリ(Batocera lineolata)
残念な事に前脚が無かった

結果的にミヤマクワガタは二桁飛来してきたのでまだまだ頑張れそう

採集結果
ミヤマクワガタ
アカアシクワガタ
ニセノコギリカミキリ
オオモモブトシデムシ
トゲヒゲトビイロカミキリ