朝晩は冷え込み高標高地は軒並み氷点下
地面や材は凍ってしまうのでもう山地での採集は難しいと判断
これからは平地での採集がメインになりそう

毎年恒例のフジアキタ採集にでも行こうと思ったが標本はそこそこ確保している
それよりまだ見ぬオサムシを採集に行かなくては!というわけで以前から気になっていたシズオカオサムシ移行帯の分布する地域へ



全くポイントとは関係ないが途中仮眠した駐車場での一枚
綺麗な赤富士だが静岡県側は思ったより雪は少ない


シズオカオサムシ移行帯に挑む前にちょっと寄り道してオオクロナガオサムシ採集へ


良さげな材が見つからなかったが良さげな根返りが

直ぐにフジマイマイカブリとクロナガオサムシ発見

そしてルイスオサムシ(Carabus lewisianus lewisianus)

オオクロナガオサムシと思われるクロナガオサムシは採集したがその場で同定せず持ち帰り
そしてフジマイマイカブリが超大量
こんなに個体数が多いのは初めてだ
活かして持ち帰ろう

そしてシズオカオサムシ移行帯がいると思われる狙いをつけていたポイントへ
今回行くのは移行帯とシナノアオオサムシも生息する場所
シナノアオオサ✕シズオカオサのハイブリッドも期待が出来る


だが良い崖が見つからない
暫く歩いてやっと木の根元に盛り上がりを発見
ここは山で近くに河川はないのだが何故か砂地
場所的にはそこそこ標高は高いのに

ヒメマイマイカブリ(Damaster blaptoides oxuroides)
が出てきた
脚が長めなのでフジマイマイか


そして赤枯れた材からはオサムシが出てきた
一見ルイスに見えたが大きさが明らかに違う


シズオカオサムシのニシシズオカオサムシ移行帯(Carabus esakii esakii&suruganus)
無事に目標達成
複数の個体を採集できたが殆ど♀
同定は家に帰ってから


採集結果
フジマイマイカブリ
シナノアオオサムシ
シナノアオオ✕シズオカオサ
シズオカオサムシ&ニシシズオカオサムシ移行帯
クロナガオサムシ

シズオカオサムシ&ニシシズオカオサムシ移行帯

左から
シナノアオオサムシ
シナノアオオサムシ✕シズオカオサムシ
シズオカオサムシ移行帯
ゲニタリア検査していないのでいずれも暫定だが大体間違いないだろう