生け花お稽古
 
今回は、自宅にある植物を持ち寄って、自由花を生けました
 
三夢猫は、ヤツデ玉シダを自宅から切って持っていきました
 
ヤツデ量感として生けて、カーネーションカスミ草あしらいです
 
 
 
大きなヤツデの葉が、存在感抜群です
 
緑色があり、奥行きを作ることが出来ます
 
カーネーションがやさしい色なので、もっとメリハリの効いた色の花を使うとヤツデと良い相性だと思います
 
 
 
こちらは玉シダを使った生け花です
 
斜めの線を意識して玉シダを並べました
 
伸びやかなが清々しいです
 
 

こちらは友人の生け花二作品です
 
ヤツデが、よく活かされた作品です
 
 
 
玉シダを同一方向に何本も使うことで、力強さが出ますね
 
細い葉の流しが効いていますビックリマーク
 
 
 
生徒さんの中には、紫陽花あじさいを持参した方もいらしゃって、季節感を感じることができました
 
花材を持ち寄り、生け花を楽しむのも良い時間でしたおねがい音譜
 
 
 
今日の甘いものは、お稽古終わりに頂いた京菓子司 壽堂の黄金芋(こがねいも)です
 
 
 
満遍なくニッキを纏い、さつまいものような形をしています
 
包みを開ける前から、このニッキが香ります気づき気づき
 
中には、白餡に黄身を混ぜた黄身餡が入っています
 
 
 
甘味にニッキが溶け込み、美味しい和菓子です
 
お菓子を頂いた後は、抹茶を頂きました
 
こちらも、抹茶の香りが爽やかで良い香りです
 
 
 
ごちそう様でした照れ
 
 
 
廊下で座っているくーちゃんニコニコですが・・顔がよく見えませんあせる
 
「くーちゃん」と呼んでみる・・キョロキョロ
 
 
 
あ~なんて美しい横顔お願いキラキラ
 
 
 
三夢猫姉さんは、暫し見惚れる・・ラブ