静岡市役所市民ギャラリーで開催されている展示会を、時々見に訪れるのですが・・
今回は、2会場で開催されていました
 
今日は、そのうちの一つ、生涯教育センターの作品展の様子を載せます
 
 
 
花好きの三夢猫としましては、まずアレンジ生花に目が行きました
 
とても華やかですね~キラキラ
 
 
 
花器によって、生け方を変えていますね
 
 
 
花材にピンク色カーネーションが使われているのは、母の日を想定しているのかな・・
 
 
 
美しいアレンジ生花でした
 
 
 
習字の作品も多く展示してありましたが・・
 
最近、大河ドラマ「光る君へ」を見ている影響で、変体仮名の作品に興味がありました
 
あの筆でさらさらと書く変体仮名に、憧れているのですね~ラブ
 
 
 
ドラマの中でも、筆の上の方を持ち流れるように書いていく姿に、目が釘付けです
 
学生時代に、源氏物語変体仮名の教科書で習っていたことがあり・・
今思えば、もっと熱心に勉強していれば良かったと後悔しています
 
 
 
和紙の余白も、良いですよね~
 
 
 
良い鑑賞になりましたおねがい音譜
 
 
ビーズアクセサリーの展示もありました
 
 
細かい作業で、繊細に作られています
 
 
 
 
変体仮名も、ビーズアクセサリーも、いずれやってみたいと思っているものなので、
じっくりと見させて頂きました
 
楽しい鑑賞時間となりましたウインク
 
 
市民ギャラリーのある建物は、三夢猫のブログで何回かご紹介している・・
 
あの葵ドームのある静岡市役所本館です
 
昭和9年(1934年)に建造され、鉄筋コンクリート造4階建の建物の上に2層の塔屋を重ね、塔頂にドームをのせ高さ42.4mとしています
ポーチからホールにかけて大理石の階段を上がり、さらにもう一度階段を上がって1階となります
 
その1階から2階へと上がる階段の正面に、ステンドグラスがはめられています
 
 
 
とても素敵な造りなのですよ
 
 
 
このロビーの風景を見るのも好きなのです
 
 
 
使われている大理石の中には、化石を発見することもあるのだとか・・
 
三夢猫は、まだ見つけていませんが・・またチャレンジしたいですビックリマーク
 
 
寛いでいるなっちゃん爆笑を撮影カメラキラキラ
 
 
 
良い顔してるな~と、思っていたら・・ニコニコ
 
お得意の大あくび・・ガオー
 
 
 
・・のあとのキメ顔ニコ
 
 
 
美人でしょ・・ラブラブ