今日は、家族とお出かけしました
 
行きの第二東名から見た富士山富士山です
 
 
 
大分雪が減っていましたね
 
 
 
休憩で寄った駿河湾沼津SAでは、商業施設の2階から伊豆半島がよく見えます
 
 
 
良いお天気晴れで気持ちが良い眺めですニコニコ
 
 
 
余談ですが、女性の方は駿河湾沼津SAに立ち寄ったら、是非1階のトイレではなく、2階のトイレに寄って頂きたいです
 
まるで西洋のお城のようなトイレ空間が広がっていて、特にパウダールームは優雅でリラックス出来ます
 
プレミアムなトイレ空間を体験してみて下さいビックリマーク
 
 
休憩後は、目的地まで進みました
 
こちらです
 
 
 
森の駅 箱根十国峠(はこねじゅっこくとうげ)です
 
十国峠の名前は、昔の国名で「伊豆」「駿河」「遠江」「甲斐」「信濃」「相模」「武蔵」「上総」「下総」「安房」の十の国がここから見渡せたことに由来します。
現在の静岡県・山梨県・長野県・神奈川県・東京都・千葉県になります。
晴れ渡った日の十国峠の頂上からは富士山や南アルプス、駿河湾はもとより湘南海岸や三浦半島をご覧いただけます。
さらに天候に恵まれると千葉県の房総半島が見えることもあります。
2016年3月1日付で十国峠は国の登録記念物になりました。
※公式HPより引用
 
十国峠頂上には、十国峠パノラマケーブルカーで行きます
 
 
 
何故か・・ケーブルカーへの案内が、動物の足跡になっています
 
十国峠山頂には、ワンちゃんと遊べる天空のドッグランがあるからかも・・ね!!
 
 
 
ケーブルカーの中から、十国峠山頂駅を見たところです
 
十国峠山麓駅から3分で着きます
 
 
 
こちらのケーブルカーに乗って行きました
 
 
 
十国峠山頂駅の外へ出て、景色を堪能しました
 
駿河湾方面の景色です
 
 
相模湾方面の景色です
 
 
 
「十国峠」の文字の向こうに富士山富士山が見える・・はずでしたキョロキョロ
 
雲が多く、富士山富士山の頂上付近の雪だけ見えます・・残念ショボーン
 
 
 
十国の内の一つ、三夢猫が暮らす駿河国(現在の静岡)方面はこちらの矢印
 
 
 
駿河国の景色です
 
 
 
十国峠山頂の風景は、またご紹介しますねウインク
 
 
十国峠山頂駅内にあるテンゴク神社です
 
上部には、願い事が書かれたの形の絵馬が、たくさん下がっていました
 
 
 
山頂の風が強すぎて・・ホント身体が飛ばされそうでした
 
ちょっと疲れてしまったので・・テンゴクカフェで休憩です
 
 
 
TENGOKU抹茶パフェを頂きました
 
 
 
一番下には、抹茶のバームクーヘン、一番上には抹茶クリームの挟まった饅頭と、抹茶ソフトが乗っています
 
美味しかったです
 
ごちそう様でした照れ
 
今日はここまでの記録に致します
続きはまた・・
 
 
 
出窓で父を待つくーちゃんお願い
 
真剣な眼差しです
 
 
 
大きな背中です
 
 
 
父の気配がすると・・玄関に一目散に駆けて行きますキョロキョロDASH!
 
 
 
ドアの前でウロウロ・・右左あせる
 
 
 
父が玄関を開けた瞬間、「こっちだよ」という感じで歩きだすくーちゃん照れです
 
 
 
くーちゃんニコニコ、待ちわびたね~
 
お疲れ様ラブラブ