ゴールデンウィーク中に、駿府城公園内紅葉山庭園へ出かけました
 
から初夏へと移る季節
 
今回は、どんな風景が見られるでしょうか・・おねがい音譜
 
 
紅葉山庭園入口
 
4つの庭で構成されている紅葉山庭園です
 
入口を入って、四阿(あずまや)から海の庭を眺めます
 
 
 
沿いの散策道を歩きます
 
 
 
木々の新緑が綺麗ですね~キラキラ
 
の中のは、伊豆城ケ崎(じょうがさき)・七滝(ななだる)
・石廊崎(いろうざき)・堂ヶ島(どうがさき)・三滝(みたき)・大瀬崎(おせざき)を表現しているそうです
 
 
散策道を進み、山里の庭築山を眺めます
 
 
 
 
 
茶畑に見立てたサツキの畝に囲まれた築山は、季節ごとに色の変化を楽しめます
 
つたの細道を歩き、山の庭へと進みます
 
 
モミジの緑色が綺麗で、気持ちが良いです照れ
 
進むにつれて・・滝の音が聞こえてきます
 
 
2本のが流れています
 
空気も少しヒンヤリと感じますね
 
見上げると青モミジ・・新緑のシャワーを浴びているようです気づき気づき
 
 
滝口を後にして、つたの細道山里の庭へと続きます
 
 
 
遠くから眺めていた築山の直ぐそばに、出てきました
 
 
富士山富士山に見立てた築山
 
置かれている石は宝永山かな・・
 
ここからは、庭園全体が見渡せます
 
 
 
遠くに見える高い建物は、静岡県庁新館です
 
とにかく、青モミジが美しいので・・導かれるように道を歩きます
 
 
 
 
青モミジ越しに、海の庭州浜に広がる松原が見えます
 
 
 
里の庭の道は、高低差があるので、のそばまで降りることが出来ます
 
 
 
そよぐ風が気持ち良いですニコニコ
 
こんな感じでを感じています霧
動画です
 下矢印
 
 
 
元の四阿(あずまや)が見えてきました
 
この八つ橋周辺も好きな景色です
 
 
 
もうすぐかな・・花菖蒲が咲き揃うのは・・
 
 
花菖蒲田
 
には、大きなが悠々と泳いでいます
 
 
黄色の燕子花(かきつばた)も少し咲いて、目立っていました
 
先ほどの四阿(あずまや)へと戻ってきました
 
 
 
緑深き風景と、水面を渡るに癒された散策でしたラブラブ
 
 
今回は、こちらでの休憩も楽しみにしてきました爆  笑飛び出すハート
 
庭園内にある立礼席(りゅうれいせき・椅子席の茶席)での呈茶タイムです
 
 
 
おしながきは、3品
 
この時期は、新茶も楽しめるそうです
 
 
三夢猫が選んだのは・・本山抹茶
 
 
 
和菓子は牡丹です
 
 
 
甘い香りと味が身体に沁みわたります
 
抹茶茶碗は、藤の花の絵柄です
 
 
 
本山抹茶は苦味が少なく、柔らかな味でした
 
 
最後にほうじ茶呈茶サービスを頂けます
 
 
 
美味しかった~照れ
 
この日も、立礼席は満席で待っている方も多数いらっしゃいました
 
いつも混んでいて諦めたりしていたので・・
タイミング良く入ることが出来て良かったですニコニコ
 
紅葉山庭園散策は、自然の中で季節を感じながら・・
自分をも見つめている・・そんな時の過ごし方が出来る場所だと思っています
 
とても好きな時間の過ごし方ですおねがいドキドキ
 
 
なっちゃんニコに見つめられて・・
 
 
 
三夢猫姉さんも、なっちゃんを見つめて・・おねがい
 
 
 
心の会話を楽しむひとときですニコおねがい飛び出すハート
 
 
 
この真っ直ぐな淀みなき瞳に・・三夢猫姉さんは、よ・わ・いビックリマーク