なまくら日記の理事長坊主 -13ページ目

なまくら日記の理事長坊主

なまくら坊主が社福の理事長になりました。
なまくら坊主は、三日坊主を超えられるか?!

今の世は末法です。

末法とは、「本当の教えを説くことができる人がこの世にいない。」

時代をいいます。


昨日、私は尼崎で飲みました。


なまくら坊主(私)・なまくら坊主(兄)・なまくら坊主(先輩)・まじめな坊主でした。


まじめな坊主が発言しても、

なまくら坊主達には届きません。理解できません。


坊主なのに、、、



ああ無情。。



つらい。


悲しい。


どうしようもない。



イライラしました。



仏教はこの時代に何を伝えられるのか。真剣に考えた方がいい。


簡単に「プロ意識」なんて言葉を使わない方がいい。



俺は、、、、、


イライラしました。



でも、その後、暑苦しい坊主(35歳)に

電話しました。


若干スッキリしました。



私は私。

私と阿弥陀仏。


それだけで十分です。


しかし、それだけでは、、




ああ無情。。



ああばあちゃんの言う通り。




あああ、ナンマンダブ、ナンマンダブ。



合掌



バリアフリー2011という、医療福祉の展示会にいきました。

スゴイ勢いで介護器機は進んでるけど、現場のニーズはなかなか追いつかない。

頑張ってくれてんだけどね。。


それでもとても勉強になった。

えがったえがった('-^*)/


特養の看護師の役割が、わかりません。

「特養の看護師は健康管理と介護職への医療的ケアの指導」

だと、思ってますが、だれもその答えをくれません。


だれか助けてぇ(/_;)/~~

「石川遼」を世界が絶賛していることを見て、

日本人としてとても誇りに思う。

でも、19歳であそこまで出来る人間に少し嫉妬しちゃうね( ̄_ ̄ i)


昨日は1日旧理事長との意見の違いで時間を費やしたけど、

今日は自分の思うようにやろうと思う。