36w4d 10カ月検診① | とも太のブログ

とも太のブログ

41歳でリプロダクションクリニック東京にてICSIを行い、1度目の移植で妊娠しました。
リプロ東京の治療内容や、妊娠記録になります。
現在、43歳になりました

新しい年が明けて、今日、10カ月検診その①に行ってきましたあしあと

私の産院では、10ヶ月に入ったら
週1での診察になります。

まず、最初にNST(ノンストレステスト)を受けるため、専用の部屋に通されました。

機械をお腹に2ヶ所(心臓の部分と、胎動を見るために別の部分)装着して、いざ検査へ。

5分おきくらいに看護士さんが様子見に来てくれるのですが、1度目は我が子は寝てるらしく、胎動が取れないため、お腹にバイブレーションを当て、わざわざ起こして再検査チュー

看護士さんがまた去って行った後、こっそり検査用紙をのぞくと、やはり針は動いておらず…ハートブレイク

息子よ…。これが終わらなければ、診察ができないんだよ…もやもや

またまた看護士さんが様子見に来てくれ、再度バイブレーションをお腹に当てて再検査へチュー

しか〜し、2度目も針は触れず、3度目にしてやっと目を覚ましたようで、最後はお腹が少し痛くなるくらいドンドコ騒いでましたニコニコ

その後、診察室に呼ばれ、部屋に入るとなんと院長先生が!

この人が噂のね〜なんて思いながら、主人も交えて、経腹エコーへ。

色々診てもらいましたが、特に問題もないそうでした照れ

最後に内診があったのですが、内診時に噂にしていた「グリグリ」ですが、めっちゃ痛かったです。

経膣エコーは痛くなかったのに、子宮口を診察するグリグリあれ、めっちゃ痛い…ハートブレイク

あれを毎週やると思うと萎える〜ゲローゲローゲロー

診察の結果

「頭も下がってきてるし、子宮口も5ミリほど開いているけど、今すぐにどうこうって感じじゃないから、予定日通りに出産になると考えてもらって良いと思います。」

との事だったので、入院日が2/5に決定しましたキラキラ

しか〜し、ここの産院で言うハイリスク妊婦の項目に二つ(背が低い&40歳以上)入っているため、緊急帝王切開もありえる説明も受けました。

そして、なんと主人の仕事が都合つくようになったので、立会い出産の申請もしておきました爆笑

まさか立会い出産をしたがってたとは思ってなかったので、本人から話をされた時はビックリしましたが、第1子だし、次のチャンスはないかもしれないので、主人の申し出がとても嬉しかったですお願い

また来週もグリグリ内診萎えるけど、頑張ろ〜グー


そういえば、お隣さんから
ベビーベッドとメリーのお下がりをいただきましたキラキラ

お隣さんは、我が家息子と同学年の女の子なのですが、すでにベッドの上でつかまり立ちが始まり、危ないからどうしようとなっていたそうですキョロキョロ

ちょうど我が家には、リビングにワンコがウロウロとしているので、せめて予防接種が終わるまでは、お昼寝用にベビーベッドがあった方がいいかも〜と思っていたので、いただけて助かりましたキラキラ

あと、母も無事に年末に退院ができ、今は少しずつ体力を取り戻しながら、通院をしています。
まだガンの生検の結果は分かりませんが、このまま良い方向に向かうことを信じてます流れ星