挨拶
こんにちわ、ざわです!!
2023年も終わりが見えてきましたね!!!
Xでも述べましたが、 今週ブラックフライデーセールがはじまり、その後クリスマスまで繁忙期が続くため、アメリカの運送会社は『必ず』パンクします。 大幅な遅延、荷物の紛失が起こる可能性があるので、ebay/私書箱/海外GBの利用は計画的にしていきましょう!
Xのせいで140文字で喋る癖がついている気がします。。。。笑
本題! 2023/11/22発売!!! 2023-24 Panini NBA Hoops
【箱の種類】Hobby/Retail/Blaser/Hunger/Asia/Premium set
【Asia版の有無】恐らくあり
【2023-24年度の箱価格】
海外:1box 150$
日本:みんと 27556円
【2022-23年度の箱価格】
海外予約価格 120$ (2021-22年度は予約価格は200$, 40%down)
国内価格:18000円(M)
Hoppsのよいところ
怪物ルーキー ウェンバンヤマのNBAライセンス有のブランドがようやく登場!!
ドラフト前から世間を騒がせていた規格外ルーキーのヴィクター・ウェンバンヤマ選手のスパーズのユニフォーム姿のカードが
ようやくパックから出現します。このまま怪我無く過ごすことが出来ればNBAの歴史に新たな一ページを刻むかもしれないルーキーのカードは一枚は持っておきたいですね!
2023-24年度のルーキー選手の半数程度がTopps社と契約していると予想されており、
ウェンバンヤマ選手含む上位RC選手たちのサインカードはこの商品からは出ないので要注意!!!!
【2023-24 NBA RC選手のサイン発行状況まとめ①】
— ざわ (@kobepackopener) September 29, 2023
毎年恒例RC選手のBase/Autoが発売されているPanini社の『First Look』シリーズを振り返っての感想。
毎年2-3人参加しない選手もいますが今年は異常です。
ドラフト1巡目➡40%(12/30)がAuto発行無
ドラフト上位15人➡47%(7/15)がTopps独占疑惑 pic.twitter.com/VFyIt4D1q2
人気スターたちのサインカードが封入!!! お久しぶりのメンツも!!
➡
ルーキー選手のサインカードが思ったように封入できなかったパニーニさんのせめてもの対抗策でしょうか?
2023-24年度のHoopsは、Hoopsという廉価版の商品にしてはサインカードのラインナップに久しぶりの豪華なメンツも入っています。
(もちろん、そうではないベテラン選手もたくさん入っていますが・・・・。)
超低確率ではあるとは思いますが、カリーやドンチッチ、アイバーソンにエドワーズなど豪華なスター選手の
サインカードが当たるかもというのは楽しみですね。
ざわ的には
Cavsユニのドノバンミッチェル選手
ナゲッツユニのカーメロアンソニー選手
76ersユニのジェームスハーデン選手
らへんが廉価版商品に入ってくるのは珍しいのかなと。
また、クリッパーズのラッセルウェストブルック選手が久々のサインカードに登場です!!!
10年ぶりくらいなのかな・・・・・?
期待ですねー!!!
LakersファンのざわとしてはLakersユニの八村選手のサインカードが封入されないのはF●●●!!!
B●M社に抗議してやる!!!笑
超SSP!!! Art signatureの封入
Hoopsといえば廉価版の賞品であり、そのほとんどがシールオートになっています。
しかし、毎年超超低確率で10種類の直書きのサインカードが封入されています。
今年は目玉ルーキー、および目玉ルーキーとカリーとのDual Autoが当たる様ですね!!
(去年はモラント選手とのDual Autoとなっていました)
目玉ルーキー!!!といいつつも本当の目玉であるドラフト上位3人はサインカードが封入されていないので
少し残念感はやはりぬぐえないのですがね・・・・
ベースカードは充実のラインナップ!
ベースカードとしては、各チーム平均10人程度の収録があり、計300人のNBA選手が出現します!!!
我らが八村選手もベースカードには収録されており、1箱開封した際に同じカードがダブってしまう
事も少ないのかなと思っています。
カードを開けながらNBAについて詳しくなろうと思っているNBA初心者には嬉しい仕様ですね!!!!
また、ベースカードにはその光方によって様々なパラレル(色違い)が存在します!!
自分の好きな選手のパラレルを是非とも当てたいところです!!
豊富な種類のインサート!!!
Hoopsにはたくさんの種類のインサートが含まれています。
代表的なものとしては
『Road to the Finals』という2022-23シーズンのプレイオフに活躍したチーム・選手たちを振り返るインサートセットがあります。
優勝したナゲッツの選手、ファイナルで活躍したヒートの選手、そしてプレイオフで大爆発を見せた八村塁選手も収録されており、是非とも推しチーム・推し選手が収録されていれば、手に入れておきたいところ!!!!
また、たくさんあるインサートの中でも人気のあるものは『HIGH VOLTAGE』でしょうか。
高電圧注意!!!というような電気をモチーフとした毎年あるインサートなのですが、
今年は暗闇に光る雷鳴をイメージした様なデザインとなり、超かっこいい!!!!!!
カリーのようなスター選手のものでも1000円以下で購入が出来ると思われますのでぜひ手に取ってほしいです!!!
新規SPインサート!『Presentations』
最近パニーニさんが大好きな絵画調のインサートが新規封入されるようです。
商品説明的にはSPなのかな・・・・・?
商品説明は上の野性味あふれるパワフルなドンチッチでしたが、実際の開封結果を見てみると・・・・。
すみません・・・・・・。
私からはこれ以上はノーコメントで・・・・・。(泣)
Hoopsのよくないところ
シールオート
➡出現するサインカードはシールオートと呼ばれる、カードに選手が書いたサインのステッカーを張り付けたものになります。 人気があるのは直書き(On card)と呼ばれる直接選手がサインをカードに書いたものです。*基本的にはオンカードオートの方が高価になります。
また、2020-21年度までは100$以下で買える廉価版かつ2Auto封入ということでカード片手に観戦するものとして及び初心者向けのセットとして人気はありましたが、2022年度からは1箱から1枚しかサインカードが出現しなくなりました・・・・。
2023-24年度もサインはHobby1箱から1枚しか出現しないようです・・・・。
人気インサートSLAMは復活せず・・・・。
2019-20年、2020-2021年のHoppsに収録されていた『SLAM』という雑誌の表紙をモチーフにしたインサートがありました。
とても人気があったのですが、版権の問題でしょうか? 昨年から封入されなくなり、今年もChecklistにはありません・・・。
残念・・・・!!!!
目玉ルーキーのサインカードの封入はなし!!!!
とりあえずはこれに尽きます。
Xでも過去に述べていましたが、最新のデータを載せておきます。
ドラフトTOP3はTopps独占疑惑
ドラフト1巡目の約40%(11/30) ➡Panini Auto発行無
ドラフト上位15位まで47%(7/15) ➡Topps独占疑惑
*キヨンテジョージはPanini Instantはありませんでしたが、Paniniからのオートの発行が確認できました。
ルーキー選手のサインカードを当てて、カードを片手にその選手の活躍を願う楽しみ方が主流となっていた
昨今のスポーツカード業界にとってこの状態はあまりにも痛手ではないでしょうか・・・・?
スター選手のサインカードがもしかしたら当たるかもしれない?!という期待は
昨年までと同様にありますが急にスター選手がたくさんサインカードを書いてくれるようになったとも考えにくいです。
恐らくサイン目当てで開封するには例年よりもはるかに厳しい状況といってよいかと思います。
ウェンバンヤマのシングルはすぐに買うな!!!
ebayなどをみているとウェンバンヤマ選手のベースカードが15-25$程度で取引されています。
このHoopsというブランドの商品の生産量はとても膨大です。
また、Hobby/Retail/Blaser/Hunger/Asia/Premium setといった多様な種類での販売形式が予定されており、
現在の発売直後のシングルカード相場はいわゆるご祝儀価格です。
初心者の方はシングル購入をするのは少し待ちましょう!!!!
一か月待ってみたら価格が半分以下になることがほとんどです!!!!
世界に一枚のカードとかではないので供給もたっぷりあるはずです!!!!
じっくりと欲しいカードを検討しましょう!!!
投機的な価値はなし
・大量生産の廉価版商品
・紙製
・パラレルはFoilで傷みやすい
・Autoはシールオート
上記要素により高騰することはなく、投機的な需要は一切ありません。
カードを開封し集める楽しみを感じられる方に向いている商品です。
総評
【ビギナーへのおすすめ度】★★★☆☆
➡
NBAカードを趣味として初めて見たいという方はまず一箱開けてみるのは良いかと思います!
ただ、27000円という日本でのBox価格に見合うカードが出てくる可能性はほぼ0%です。
この商品はNBAカードの中でも最も安い廉価版の商品になります。
しかし、それでも1箱25000円以上はするというのがこの趣味の現状です。
一般に他の趣味・カードと比べてスポーツカードの商品はかなり高額の商品です。
この商品を一箱開けてみて高いと感じた場合には、収集方法をよく検討し、どのように趣味と向き合うのかをよく検討するのがおすすめです!! いつでも相談に乗りますからね!!!
【ベテランへのおすすめ度】★★☆☆☆
➡予算に応じてお好きなように! ベース・インサート共に値段はあまりつかず、BIG HITも狙いにくい。
商品の構成上GB向きではない。Box購入かシングル購入かスルーか。各自の判断で良し。