挨拶

おはようございます、ざわです。

恐らく6月中旬ぐらいまで仕事の都合で中々時間がとれなさそうなので、Blogでのアウトプットの量が減ります。

Twitter/Discordには変わらず生息していると思いますのでよろしくどうぞー!

 

毎度おなじみざわ的講評記事ですが、商品ごとにページ分けたほうが分かりやすくね?!というご指摘をいただき、確かに!!!と思った次第です。(Prizmが長くなりすぎたというのもありますが・・・笑)

 

少し、商品ごとにページを分けてやってみようと思いますのでまた感想等教えてください!!

 

 

 

  本題 2023/04/19 発売  PANINI REVOLUTION BASKETBALL

 

 

 

  商品形態・価格

【箱の種類】Hobby/Asia

【Asia版の有無】あり

【2022-23年度の価格】

海外予約価格:110-140$

 

日本価格:???

 

【*過去価格 2021-22年の箱価格】

海外事前販売:320$➡265$  公式274$

日本: みんと 33000円 ふぁな:34000円➡32000円

 

【ケース内訳】

Hobby版

5 cards per pack, 8 packs per box, 16 boxes per case(8boxのインナーケースが2つという構成です。)

1箱:4 Rookies、8 Parallels、4 Inserts

オート:2箱に1枚

 

 

 

  よいところ

ベース・パラレルがきれい

2022-23 Panini Revolution Basketball Cards 2

Revolutionのカードは全て35ptの薄型のカードになっています。

ベースカードもすべてChrome加工というよりはどちらかというとFoil加工のような形になっています。

加工の形はとてもきれいです。

 

また、パラレルの種類も豊富でその光方はとてもきれいです。

シリアルなし➡Astro、Groove、Fractal

シリアルあり➡Impact:#/149 Cosmic:#/99 Sunburst:#/75 Future Frame: #/60 Cubic:#/50 Lava:#/10

超SSP(ケースに一枚程度)➡Galactic

 

 

RCも豊富に出現する

2022-23 Panini Revolution Basketball Cards 1

➡同じようなきれいな加工のベースカードが出現する商品として、Donruss Eliteがありました。あちらでは一箱で2枚しかルーキー選手のベースカードが出現しませんでしたが、Revolutionではルーキー選手の封入率も高めです。

高めといっても1箱に4枚予想ですが・・・笑 Box価格とのバランスを考えると高めと表現してもよいような・・・?

ベテラン・ルーキーまんべんなくベースカードをBox開封で揃えたいという方には向いているかもしれません。

 

 

オートのメンツがよい

 

2022-23 Panini Revolution Basketball Cards 7

サインカードは基本的にルーキー選手+スーパースター or Legendになっています。

他の商品でよくある誰か分からない選手が出ました!ということは少ないのかなという印象はあります。

サインカードは今年も縦型のサインカードのようなのでデザイン的にも好評なのではないでしょうか。

 

2023/04/19 追記

ベテランのサインカードのチェックリストが公開

➡ドンチッチ以外の目玉級が不足しているか・・・・? 想像より弱い印象・・・。

 

 

 

インサートもかっこいい

2022-23 Panini Revolution Basketball Cards 4

2022-23 Panini Revolution Basketball Cards 5

➡インサートに関しては大きな変更はなく、毎年恒例といった感じでしょうか?

 光り方・デザイン性は良いので私は好きです。 プライスもそんなに高騰しないのでシングル買いで集めやすく、シリーズ収集もしやすいと思われます。

 

 

Asia版もあるよ!

2022-23 Panini Revolution Basketball Cards 3

➡Hobby版が発売されてしばらくするとAsia版が発売される見通しです。

 サインは当たらなくてもよい! ベースカードやパラレルを集めたい!という方にはこちらもよいかもしれません。 

 Asia版はおそらく10,000円以下ぐらいで購入が可能になるのではないかと思っていますので気軽に開封を楽しみたい方の選択肢には入るかな?

 

 

  わるいところ

 

サインカードは2箱に1枚の出現率

サインが必ず出るわけではなく、シリアルorサインという形になっています。

サインカードが必ず出現するわけではないというのは覚えておくべきでしょう。

サインが出ない場合はシリアルカードが2枚出現する野毛例年のバランスです。

また、ヒットのバランスがインナーケースごとにとられているので、購入時には要Checkです。

 

 

基本シールオート!

商品画像では一見オンカードオートに見えますが、先日発売されたCourt Kingsなどでも商品画像ではオンカードオート、発売してみたら全部シールだった!!ということが起こったばかりです。

 

サインがシールオートなのかオンカードオートなのかで評価が全く異なってくるので情報のCheckを欠かさない方が良いでしょう。海外予約価格をみると、シールなのかな・・・??と思ってしまいますね。

 

➡2023/04/19 追記 シールオートです。

Picture 1 of 2

 

 どうやら現役選手はシール、レジェンドはオンカードもあるみたいな模様? 現実は厳しい。。。

2023/04/20 追記

ドンチッチ、エヴァン・モーブリー、ケビン・ガーネットの3名にて直書きサインで封入されていることを確認。 

それ以外はシール?

 

 

紙質には期待できない

加工が施された少しざらざらした薄型のカードの商品です。

インサートにはダイカットのものもあり、状態に難があるものが多いのは注意です。

 

 

 

 

  おすすめ度

【ビギナーへのおすすめ度】

Hobby★★☆☆☆(シールオート)

Asia★★☆☆☆

 値段は昨年と比較してかなり安くなる予想です。

ただし、シールオートの場合には、あまり購入はお勧めできないと思われます。

デザインが好きなカードをシングルで揃えましょう。

 サインのメンツは良い可能性が高いので、ドンチッチなどのスーパースター選手のサインカードを割と高確率で入手できる機会になる可能性が高いです。サインの形態やチェックリストをみてから購入を検討してもよいかもしれません。

 

もし、オンカードオートの場合には、恐らく価格と相まってとても開封を行う人が多くなる可能性もあります。

情報のアンテナをしっかりはっておきましょう!!

 

サインは別に・・・という人はシングル購入やAsia版の購入も検討してみましょう!

 

【ベテランへのおすすめ度】

Hobby★☆☆☆☆(シールオート)

Asia ★☆☆☆☆

➡シールなので割と撤退がおすすめ・・・? ベテランのサインのメンツもいまいちパンチにかけるか?

   シングル価格もSpot価格は安く、気軽に集めやすそう。