こんばんわ、MLBコレクター2年目の初心者コレクターのざわです。

 

最近ようやくチームの名前とロゴが一致してきました。

レンジャーズとツインズ、ダイヤモンドバックスとエンジェルズが見分けられるようになったのは大きな進歩だと思っています!

 

 

本日発売のボウドラもポチポチ自分用のメモを作成してたので誰かの何かの役に立つかもしれないと思い、共有しておきます。

 

実際にはこれに加えて、各GB屋のSpot価格やチームごとの集計なども考慮してどれに入ろうかなーとか考えて動いていたりします。

 

よくわからずに開けたけどこれは当たりですか?!

と価値を聞いてくる似非初心者の方にはこの記事のリンクを張ってもらえば解決する。

そんな使い方がちょうどいいのかなとか思ってます。

 

 

 

*ざわはGBは少しだけ詳しいですが、MLBは完全に素人です。

選手の評価などもわかりませんのでMLBコレクターさんの評価などを見ながらなるほどーと思っています。興味本位で開封して、引いた選手を応援してる感じです。きっとベテランコレクターさんが詳しい論評などをYoutubeやBlog,Twitterでしてくださると思いますので楽しみに待ってます!

 

 

個人別Spot価格ランキング

 

 

 

 

 

参考にしたのはこちらのオークション形式の100case PYP GBです。

https://www.blowoutforums.com/showthread.php?t=1542293&page=16

 

 

 

PYP(Pick Your Player)という選手ごとにオークションでSpotを購入していくタイプのGB(グループブレイク)になります。

この表にかかれているSpotは基本的にAutoがあるカードのみを含んでおり、Autoがないパラレルなどは別スポット扱いとなっています。そのため、実際にはPYA(Pick Your Auto・・・?)なのかな? パラレルも含むタイプのPYPやPYT(Pick Your Team)では価格差が生まれてきますのでご了承ください。 今回は超人気選手はノンオートのスポットもランクインしています。

 

あくまでも、発売日のAutoカードの期待値に対する値段ランキングと思ってくださいね。