2022/11/25(金)からAmazon でもブラックフライデーセールが開催されます。
前回、2022/07にプライムデーの際に約半額以下になっていましたが、すぐに品切れとなってしまいましたね。現在は在庫も補充され、今回のブラックフライデーでセールとなる可能性もありますので購入に向けて準備をしておいて損はないのかもしれません。
前回のセールでは大型のものからどんどん売切れていきました。
購入を検討している場合には、置き場所・予算等を考慮して今晩のセール開始に備えておいてよいかと思います。
【以下はほぼ過去記事と同じ内容です】
もしトレカの保管方法に困っている、防湿庫の購入を検討していた方はこれを機会に購入してはいかがでしょうか。

トレーディングカードは湿度にすごく敏感なものです。
湿度が高いと、カード自体が湿気を含んでしまい、内部に水分を含みます。
すると、
・オートがにじんでしまう
・カードとスリーブがくっついてしまう
・カードとスリーブの間に水分が溜まり気泡のような跡が残る
・カードが反る
このようなことが起こり、カードの品質が悪くなってしまうことがあります。
鑑定に出せば大丈夫!!と思っていても鑑定に出すまでの過程で湿気を含んでしまうと湿気ごと密閉されてしまい、どうしようもなくなってしまう事態になってしまいます・・・・。
また、湿度が低すぎても
・カードが反る
ことがあり、大切なコレクションを長期保管するにあたって湿度管理は非常に大切です。
ざわは現在までに、
①ストレージに乾燥剤を入れる
②木箱の使用
③防湿ケースの使用 等を試してきました。
・コレクションがどんどん増える・・・
・一枚当たりのカードにかけれる時間はどんどん減っていく・・・
・カードが資産的価値を生んだことによる状態保存への不安
といったことから時短及び長期的な安心のため、防湿庫の導入を決めました。
私が現在使用している防湿庫は
HAKUBAの100Lのタイプのものになります。
どんな防湿庫を選んだらよいかの参考にざわの防湿庫知識を少し置いておきます。

防湿庫は
湿度管理の方法が異なる2種類のタイプがあります。
①乾燥剤方式
防湿庫内に乾燥剤が封入されているタイプ。
乾燥剤に湿気を吸着させてから、一定間隔で蒸気として庫外へ排出する方式です。
メリット:
故障しない限り何年でも使用できる
デメリット:
1.湿度が安定するまでに30分程度の時間がかかる。
2.価格がペルチェ式と比較すると高め
②ペルチェ式
庫内に搭載した冷却板に湿気を結露させ、その水分を吸湿剤を経由して放熱板から蒸気として庫外へ排出する方式
メリット:
1.連続冷却が可能であり、速やかに湿度が安定する
2.導入時のコストが安価である
デメリット:
耐用年数が約5-10年。それ以上を超えると冷却版が駄目になるので本体ごと
買い替える必要がある・・・
上記のことから、
トレカ保管においては
①速やかな除湿はそこまで必要ではない?
②コレクションが減ることは考えにくく、10年以上の使用を考えている
③コレクションが減ることは考えにくく、大きなサイズのものが必要になる・・・
などから大型の防湿庫を買っておいた方が良い!!
となり、『乾燥剤式』の100Lの防湿庫をざわは使用しています!!
維持コストについて気になる方もいるようですが、
防湿庫の大きさに寄らず、電気代は1日1円程度です!!
私自身、導入後に電気代が上がった感覚がなく、ほとんどわかっておりませんが省エネ!
音についてほぼ無音です。
寝室の真横に置いていますが、全く気になりません。

年に一回のアマゾンプライムセールで
乾燥剤方式の防湿庫がペルチェ式よりも安い事態に・・・!!! ブラックフライデーではどうなる?!?!
『乾燥剤式』の20Lの防湿庫が
定価:14800円が
アマプラセールで:9000円に!!
これを逃しても毎月末のセールで大体11000円で買えます。
『乾燥剤式』の25Lの防湿庫が
定価:19800円が
アマプラセールで:12000円に!!
これを逃しても毎月末のセールで大体15000円で買えます。
『乾燥剤式』の40Lの防湿庫が
定価:24800円が
アマプラセールで:15000円に!!
これを逃しても毎月末のセールで大体19800円で買えます。
『乾燥剤式』の60Lの防湿庫が
定価:29800円が
アマプラセールで:14000円に!!
これを逃しても毎月末のセールで大体17800円で買えます。
『乾燥剤式』の70Lの防湿庫が
定価:39800円が
アマプラセールで:24000円に!!
これを逃しても毎月末のセールで大体28000円で買えます。
『乾燥剤式』の85Lの防湿庫が
定価:34800円が
アマプラセールで:16500円に!!
これを逃しても毎月末のセールで大体21000円で買えます。
『乾燥剤式』の100Lの防湿庫が
定価:39800円が
アマプラセールで:19000円に!!
これを逃しても毎月末のセールで大体24500円で買えます。
『乾燥剤式』の128Lの防湿庫が
定価:49800円が
アマプラセールで:23500円に!!!
これを逃しても毎月末のセールで大体29800円で買えます。

また、私は防湿庫内を更に区切るために、無印良品のメイクボックスハーフを使用しています!
1個200円
これと組み合わせるとおさまりが非常に良くいです。
横向きにカードを入れることでローダー・マグホ・PSA鑑定品どれでもかさばることなく収納できます!! そしてメイクボックス同士を重ね合わせることが出来、非常に省スペース!
防湿庫内を100%活用することが出来ます。
PSA鑑定品を入れた際の写真がこちら。
メイクボックス1/2 1個に
大体トップローダーで200枚程度。鑑定品だと30枚程度!!
1段に4つ置くことが出来るため、
5段ある100Lでトップローダーだと4000枚枚程度、鑑定品だと600枚程度収納可能だと思います。
使用時の写真はこんな感じ。
更にこのメイクボックスのまま、このナイロンメイクボックスに入れることもでき、トレード会や交流会、カードショーなどの際の持ち運びも完璧に対応可能!!!!
カードの保管について悩んでいる方は是非参考にしてみてください!