【追記歴】
①2022/08/12 Obsidian FOTL/Hobby Priceについて追記
②2022/08/18 Donruss Opticについて記載
③2022/08/23 Donruss Opticについて追記
④2022/09/01 DOnruss Optic FOTL開封結果を受けて評価修正
⑤2022/09/13 Black,Chroniclesについて追記
⑥2022/09/21 Chroniclesについて追記
⑦2022/09/21 Chroniclesについて追記
⑧2022/10/07 Donruss Optic Retail/Spectraについて追記
⑨2022/10/07 Panini One and Oneについて追記予定

①2022/08/05 Recon
【箱の種類】FOTL/Hobby/Asia
【Asia版の有無】今のところなし
【箱価格】
海外事前販売:210$
FOTL:237$
日本:24000円
【ケース内訳】
Cards per pack: Hobby – 6
Packs per box: Hobby – 10
Boxes per case: Hobby – 12
1BoxにAutographs – 2 / Inserts or Parallels – 20 Total
Checklistはここで確認できます。
【講評】
●人気な点
①Draft Nightというアセテートのルーキー直書きオートが復活。
②新しくジャージオートも収録されるように。
③インサートのデザインはgood!
④カードは55pt程度の厚みがあり、程よい質感。
⑤箱代は200$前後とサインカードが2枚出るNBAのBoxとしては安め。
●悪い点
①Draft Nightは1人16枚限定。 超SSP。 これ目当てで開封するのはハイリスクか。
②オートのチェックリストにはベテランが超多数。
RCも上位ルーキー以外にもドラフト外RCも多く、納得の選手を引けるか率はかなり低め。
③ブランド的な価値は非常に低く、200$出せば大体欲しい選手のサインカードとインサートとシリアルまとめてシングルで買えてしまう。
④ジャージオートはシリアル。 あえてこのブランドで狙いに行く必要は乏しいか・・?
【ビギナーへのおすすめ度】
Hobby★★★☆☆
安価で、ベースカードのデザインもよく、サインカードも2枚でる。
ルーキー以外にも一定の知識と理解があり、安価でマイコレクションを増やすにはよい商品。
これを元手に一獲千金や投資を考え開封するのはお勧めしない。
【ベテランへのおすすめ度】
Hobby ★☆☆☆☆
しばらくこんな感じで箸休めが続くでしょう。
開封結果が出そろい、評価が上がるようならば開封するかも・・・?

② 2022/08/17 Obsidian
【箱の種類】Hobby/Asia
【Asia版の有無】あり
【箱価格】
FOTL:385$
海外事前販売:299$
日本:????
【ケース内訳】
1case➡ 12Box
1Box➡7枚(Auto 2枚、インサート2枚)
【講評】
●人気な点
・ベースカードがかっこいい
・ベースカードが厚型だけど状態良い
・全てのカードの質はよさげ
・アセテート加工
●悪い点
・サインはすべてシールオート
・インサートのデザインはいまいち
・他のスポーツのような超人気SSPインサートの封入はない
<総評>
黒曜石という名を冠したブランド。
その名の通り、黒を基調としたアセテート加工がしてあるとてもきれいなカードのブランドです。個人的にはベースカードのカッコよさでいえばかなり上位に入ってくるブランドで大好きです。
しかし、オートはすべてシールオート、ダイカットのインサートはあまり評価されず、歴史も浅いため、ブランド的な評価はあまり得られていません。サッカーやNFLだと超人気インサートである『Color Blast』が封入されているため、そこそこ人気ですが、NBAのObsidianにはColor Blastは封入されていません。 これを引きたい!!!という目玉になるようなBIG HITも特にはないため、そこまで開封人気は出ないんじゃないかなと思います。
私としてはシングル購入一択です。
もしくは、今後発売されるであろう廉価版のAsia Tmall版の購入を勧めます。
【ビギナーへのおすすめ度】
Hobby★☆☆☆☆ スルー or シングルがおすすめ。
【ベテランへのおすすめ度】
Hobby ★☆☆☆☆ シングルがおすすめ。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

③ 2022/09/09 Donruss Optic
【箱の種類】FOTL/Hobby/Retail/Asia(H2)/Blaster(Blaster)
【Asia版の有無】恐らく有
【箱価格】
FOTL:750$
海外事前販売:600$
日本:(Hobby)ミント:75000円 ファナ:68000円
日本(Retail):ミント20000/その他17500円
【Hobbyケース内訳】
Cards per pack: Hobby – 4
Packs per box: Hobby – 20
Boxes per case: Hobby – 12
What to expect in a hobby box:
Autographs – 1
Parallels or Inserts – 20 Total
【講評】
この商品も定番として人気のある商品。
今年すでに発売されたDonrussのデザインのカードを基にChrome加工されたカードが収録されている。ベースのデザインは紙のDonrussとは変更されている可能性が高い。
ベテラン150/ルーキー50人から構成されるベースカードをパラレル目的に開封したり、デザインの良いインサートが収録される可能性も高い。
●人気な点
・Panini社のChrome系の商品として定番の人気商品
・紙のDonrussとはデザインを一新
・オートは直書きが予想される
➡Rated Rookie Auto は直書きだがそれ以外はシール
・インサートは安価でデザインが良いものがある
Donruss Opticに封入されていてるMy Houseというインサートは出現率も高く、デザインもよさげ。➡My HouseはRetail版限定のインサートの模様
(画像はebayから 2019-20のJa MorantのMy House)
●悪い点
・現在の箱単価は海外の予約価格で800$程度とかなりお高め。
2021年度版のHobbyが現在500$程度なので今年のBoxもそこまで落ち着くと予想します。
しばらくは見がお勧めか?
・Chrome系のベース・シルバーに値段が付く時代は終わった。
ベース・シルバー目的で箱を買うとするならば値段に見合わず、買い時ではない。
値下げを待つが吉。
・パラレルもPrizmと比較すると人気はいまいち。
つまむ程度ならありだが、800$という価格を考慮するとあえて勝負に出るほどではない。
・My House以外のインサートはいまいち。
どのインサートも10$以下で買えるかな? リテール版orシングルで集めたいところ。
・H2版に含まれたりHobbyのSSPとして存在するシリアルの存在しないパラレルに関しては評価が分かれる。欲しい人は欲しいのかな?!
・初期傷のあるカードが多い
【ビギナーへのおすすめ度】
Hobby ★☆☆☆☆ 価格に見合った満足度が得られる可能性は低い
Retail ★★★★☆ 開封を楽しむならRetail版で十分。My House狙いもRetail!
H2(Asia) ★☆☆☆☆ H2に行くならHobbyの方がましか・・?
【ベテランへのおすすめ度】
FOTL ★☆☆☆☆ /13シリアル一枚追加だが付加価値は大きくない
Hobby ★☆☆☆☆ 見で良し
Retail ★★★☆☆ 開封を楽しむなら100$程度で発売されると予想されるRetail版で十分
H2(Asia) ★☆☆☆☆ H2に行くならHobbyの方がましか・・?

③2022/09/08 Panini Black

【箱の種類】オンライン限定発売
【Asia版の有無】なし
【箱価格】
公式サイトでのダッチオークション:278$で売り切れ
【ケース内訳】
Cards per pack: Hobby – 5
Packs per box: Hobby – 1
Boxes per case: Hobby – 12
Set size: 95 cards
Release date: September 9, 2022
【講評】
Panini公式サイトで限定発売されるシリーズ。
薄型で黒を基調としたベース及びルーキージャージオート(シール)がメインの商品。
ベース・インサートのデザインはかっこいいが、毎年オンライン限定発売であまりブランド的な価値はついておらず、人気はない。
●人気な点
1.ベースのデザインがかっこいい。
2.今年から新封入のインサートもかっこいい。
●悪い点
1.サインはシールオート
25シリのジャージオートで白単色持ってこられるとだいぶきついです・・・。
あえてこのブランドのジャージオートを狙う価値はなさそう。
2.インサートオートも残念な感じ・・・。
NFLでもBlackというブランドはあり、そちらのSmoke SHow SIgnaturesは直書きでアセテート加工されており、かなりかっこいいですが、NBAでは単なるシールオートに。。
同じブランドを名乗るなら使用は揃えて欲しいところ。正直残念。
【ビギナーへのおすすめ度】
Hobby★☆☆☆☆ シングル推奨
【ベテランへのおすすめ度】
Hobby ★☆☆☆☆ シングル推奨
④2022/09/21 Chronicles
【箱の種類】Hobby/Blaster
【Asia版の有無】不明
【箱価格】
海外事前販売:300$➡399$➡???
日本:みんと:46200円
【ケース内訳】
【講評】
単品ではあまり人気がない1.5流ぐらいのブランドのカードを詰め合わせたよ!!という商品です。開封しているといろいろなブランドの様々なデザインのカードが出現するため、楽しさはあります。シリアルもそこそこ出ます。しかし、所詮詰め合わせセットという感覚であり、メインどころのシリアルやサインカードを引いてもあまり評価はされていません。
●人気な点
1.ベースにほぼ封入されている選手はスーパースターorRCのみ。
➡価値は問わない!とにかくRCカードが欲しいという人にはお勧め。
2. 数年前に人気のあったGold Standardの封入があります。
どんなブランドが入るかは毎年変わります。
元々Chroniclesの一員だったRecon/Fluxといったブランドはここから単品ブランド商品へと旅立っていきましたが評価はお察し・・・・。
3.今年の価格は300$前後と比較的安価になるかも?
ローリスクローリターンなブランドなため、この箱の値段が落ち着いてくれると開封で盛り上がれるかも・・・?
●悪い点
1.詰め合わせセット。ブランド的な評価は低め。
2.サインはシールオート。
3..ベースはスーパースターorRCのみですが、サインには渋めのベテランがたくさん。
4.いろいろな材質のブランドのカードを重ねて封入しているため、状態は悪め。
5.
2021-22 Noirに封入予定だったSneaker SpotlighがChecklistには存在するが一枚も出現しない。
➡公式発表なし。発売後一か月ほど経過し、そっとchecklistから消す。
➡Noirに封入されなかったSneaker SpotlightがしれっとChroniclesに封入されるとchecklistで発表。
➡2022/09/21 AM10時 公式サイトのChecklistが更新されており、ChroniclesのChecklistからもSneaker Spotlightが消える・・・・。
これには怒りしか覚えない・・・。
【ビギナーへのおすすめ度】
Hobby★☆☆☆☆
最近の選手をたくさん引きたいという人にはお勧めですが、価格が箱の中身に見合っていない商品が出来あがりました。。
お財布事情的にあまり開けられないならやめておいた方が無難です。
一生マイコレ!! 鑑定したら数百万円!!!というようなとんでもないカードは出ません。
ローリスク・ローリターンです。
パラレルは大量に生産され、ほとんど価値はつきません。
シリアル・サインの価値の方がまだ保たれやすいので、Chroniclesに関してはBlaster版よりはHobbyの方がおすすめです。
【ベテランへのおすすめ度】
Hobby ★★☆☆☆
価格次第ですが、正直シールオートは食傷気味。あえて攻めることはないと判断しています。

2022/10/19発売 Spectra
【箱の種類】FOTL/Hobby/Asia(Blaster)
【Asia版の有無】あり
【箱価格】
FOTL:1010$
海外事前販売:950$前後
日本:????
【ケース内訳】
【講評】
オートは直書きのRPA、直書きのルーキーオート、シールオートのスター選手という感じ。
ベテランのヒット枠じゃないものも多いですが1箱で1枚はRPAが出てくれる感覚ですね。
縦型+直書きのルーキーパッチオートということで人気も価格も高いことが予想される商品です。
ベースカードも55ptと程よい厚みのChrome加工でパラレル、シルバーもきれいです。
今年は新しいSSPインサートの封入もあり、人気の商品になるのではないでしょうか・・・?
直書きのRPA・パラレル・インサートと楽しめる要素が盛り込まれた商品になっています。
ルーキーがメインでNational Treasuresには手が出なかったけどそこそこ夢のある高級版を開けてみたいという方には開封をお勧めします。
●人気な点
①直書きのルーキパッチオート(RPA)が封入。 1/1はロゴマン!!
②デュアルオートもあり!(ただしシールオート)
③超大人気インサート『Color Blast』を収録!!
これ一枚持っておけば自慢できること間違いなし!という大人気インサートです。
アセテート加工に白を基調とした背景に虹色が非常にきれいです。
今年の他のスポーツのColor Blastを参考にすると昨年までに比べてかなり加工がきれいになっているようです。こーれ、人気です!!
④新規インサート!!
Solar Eclipse,75th Anniversaryが初登場。
恐らくこの2種類もColor Blast同様人気が出そうです。
●悪い点
①パラレルの種類はSpectra独特。 Goldが10シリなのは他の商品でも一緒ですがいわゆるPrizmでいうMojo図柄が基調となっており、呼び方も(Meta/25)などこのブランド独特のものになっている。
②パラレルの出現率が不明。昨年まではSpectraのインサートといえばColor Blastでしたがその出現率は10ケースに1枚とか・・・? 今年はインサートの種類は増えましたがその出現率はいかほどに・・・!?!
③結局気になるところは一体いくらになるか。
去年のSpectraは1箱12-14万円程度。2022/10/07現在では海外予約価格が950$程度です。
ここから少しずつ落ちていくと予想されるので、800-900$ぐらいになるでしょうか・・?
チェックリスト、SSPのインサートの出方によって価格も変化しそうなので要Checkです。
【ビギナーへのおすすめ度】
FOTL★★★★★ 小シリのRPAが確定。買えるならGOかと。
Hobby★★★★☆ Pack買いでも夢がある。パラレル・RPA・インサートと裾野は広い。
Asia★★☆☆☆ Asia版にはインサート封入はなし?? HobbyのPack買いの方がお勧めか。
【ベテランへのおすすめ度】
FOTL ★★★★★小シリのRPAが確定。買えるならGOかと。
Hobby ★★★★☆ Pack買いでも夢がある。パラレル・RPA・インサートと裾野は広い。
Asia ★★☆☆☆ Asia版にはインサート封入はなし?? HobbyのPack買いの方がお勧めか。
テンプレ
【箱の種類】Hobby/Asia(Blaster)
【Asia版の有無】
【箱価格】
海外事前販売:
日本:
【ケース内訳】
【講評】
●人気な点
●悪い点
【ビギナーへのおすすめ度】
Hobby★★★★★☆☆☆☆☆
【ベテランへのおすすめ度】
Hobby ★★★★★☆☆☆☆
