こんにちは、ざわです。
Prizmに対する感想を書こうと思ったらなんか長くなってしまったので記事を分けました。
当初から私の考えは一貫しており、改めて示しておきます。
・本ブログはNBAカードに対する私の個人的な記録・感想であること
・価値観は千差万別であり、これがすべてではないこと
・情報はなるべく正確にわかりやすく記載しますが所詮他人のメモ帳です
・ネットの海の情報の取捨選択ができるよう、頑張ってください。
・アメンバーは自分用の記事としているため、申請は受け付けておりません
メーカー説明以外にNBAの商品に対する日本語の情報が乏しいことから、どのような商品を買えばよいのかわからない初心者の方の参考になればと思い、このような記事たちを作成しております。
この趣味を一緒に楽しめる人が増えれば、自分ももっと楽しめるという思いで行動しておりますが、楽しくなくなったらその時点でやめますので、ご了承ください。
もっとこういう情報が知りたい、これがわからないという声には可能な範囲で答えていきたいと思っています。お気軽にお尋ねください。
それでは本編どうぞ。
④2022/07/08 Prizm
テンプレ
【箱の種類】FOTL/Hobby/Choice/Retail/Fat Pack/Asia/Blaster
【Asia版の有無】あり
【箱価格】
海外事前販売:1499$(2022/06/04)→1299$(2022/06/06)➡
日本:未定
2021-22 Prizm Hobby Box価格比較
●Ebay 1150$(156500円)
●
アメリカGB
Layton 1323$(18000円)
Bomber 1126$(153000円)
Mojo 1102$(150000円)
Fire 1060$(144000円)
●アジア 8120元(160000円)
●日本 1102$(150000円)
【ケース内訳】
1case = Hobby 12box
1box=(2 Autographs, 22 Prizms Parallels 10 Inserts)
【講評】
●人気な点
・The Panini社のNBA カードといえばこれ!! という代表的なブランド
・Chrome加工がきれい
・75th インサートが封入
・RCのBlack(1/1)を引けば何千万も夢じゃない。
・パラレル・シリアルで楽しむ商品
・今年のインサートは少し気合入ってる
・販売される箱にも数多くの種類があり、予算に応じて楽しめる
●悪い点
・サインはシールオート
・かつての2019-20の高騰時のようなシルバーの過大評価は厳禁
・ロットによって状態に差があり、中にはセンタリングがすごくずれてる、初期傷多めのロットも
<総合評価>
間違いなく、Panini社のNBA商品における代表的な商品(フラグシップ)です。
その特徴は
①Prizmのベースカードがその選手の代表的なルーキーカードの一つとして取り上げられる
②サインも出ますが、パラレル・シルバーを楽しむ箱です。
③人気もあり、発行枚数も多いことから投機の対象になり、一時期価格が異常な高騰をしました。需要も高いですが、供給も多く、見極めが必要です。
④販売される箱の種類が非常に多く、楽しみ方がたくさんある!!
こんな感じですかね?
そここで一度告知!!!
PrizmのHobby版のグループブレイクも開催予定ですので参加希望の方は、お気軽に
Twitter(@kobepackopener)までご連絡ください!!
では、Prizmってなに? どれを買えばよいか分からない!!って人向けに参考画像と共にざわ流で説明していきたいと思います。
まず、まとめをドン!!
それでは詳細を説明していきましょう!!!
①FOTL
(Blue shimmer/20 7100$)
➡
Panini公式サイトで限定販売される箱。販売方式はダッチオークション。底値を見極められるかどうかで満足値が大きく変わると思われる。(ダッチオークションって何?という方は過去記事を参照)
Shimmerという少数限定のパラレルが確定で封入されている。
非常に人気が高いが、価格も高い。
ホビー版のシリアルと比べると少数シリアル自体の入手難易度は低く、ホビー版のシリアルよりも一段階評価は低くなる。しかし、少数シリアルが確定で手に入るため、ギャンブルをしたい方は勝負するのは良いかもしれない。
値段 :★☆☆☆☆
シリアル :★★★★☆
サイン :★★★★☆
ギャンブル性:★★★★★
②Hobby
(Blue /199 13100$)
➡
説明不要!!!
Prizmの中のPrizm!!!王道中の王道!!!
シンプルイズザベスト!!!!
それがHobby版です。
Black/Gold/Orange/Red/Blueといった単色のパラレルが基本となり、
Mojo/Bluc Cracked iceなどの人気パラレルも入っています。
Hobby版が正義!それ以外は亜種!邪道! という考えを持っている過激派の方も一定数存在するのは事実であり、Hobby版のパラレルの評価は非常に高いです。Morantでも199シリで10000$越えととんでもない記録をたたき出しています。
箱開けをする際には例え上位ルーキーのシルバーを当てても元は取れない仕様ですが、パラレルが付いた時の期待値はとんでもなく高く、人気もすごい。パック買いでギャンブルを楽しみたいならこれ一択でしょう!
値段 :★★☆☆☆
シリアル :★★★★★
サイン :★★★☆☆
ギャンブル性:★★★★★
③Choice
(Tiger パラレル 7350$)
➡
1箱で最低でも/88以下のパラレルカードが二枚とサインカードが確定で手に入る。
ベースカードを削ってヒットに特化した商品!
メインヒットはTigerパラレルというシリアルのないSSPのパラレルになります。
このシリアルのないSSPパラレルをどの程度評価するかというのが難しい問題・・。
SSPだからすごい!!という層とシリアルがないから増産が可能だ!評価が付きにくい!他のシリアルありのものを選ぶ!という層がいたりします。
他の商品のSSPインサートなどは他に選択肢がないこと、そのオッズ等から評価は安定していますが、プリズムはパラレルが豊富すぎるが故のこのような論争も起こっていたりします。
どちらを選ぶかはあなたの好みでしょう!
現状の市場においては、ベースカードの過大評価が終わったような風潮も出てきているので選択肢として十分ありかなと。
数少ないパラレルがベテランだった場合には目も当てられない結果となり、ギャンブル性は高め。
値段 :★★☆☆☆
シリアル :★★★★☆
サイン :★★★☆☆
ギャンブル性:★★★★★
④Fastbreak
(Red Disco /125 2000$)
➡Disco という泡みたいなパラレルが中心のものになります。その他の特徴としてはRCにバリエーションというポーズが違うカードが封入されており、デザイン性でも楽しめるのが特徴です。Hobbyと比較すると箱の価格は安め、パラレルの評価も低めといった感じでしょう。Prizmの箱開けを楽しみたくて、シリアルもサインも楽しみたい! でもコストを全体的に抑えたい!という人にはお勧め・・・? その分ローリターンにはなります。 カードの二極化が進んでおり、Fastbreakの需要は下がるかも?と自分的には思っています。
値段 :★★☆☆☆
シリアル :★★★☆☆
サイン :★★★☆☆
ギャンブル性:★★★☆☆
⑤Retail
(Green 1000$)
➡
去年までは箱に1枚のオートが確定。
それ以外はシルバー or グリーン というシリアルのない光ったパラレルがメインになります。ごくまれにグリーンパルサーという/25ぐらいのシリアル入りのパラレルも出ますがとてもまれ。値段はPrizmの中では安めであり、値段の割にはアベレージもそこそこあるので推し選手のシルバーを狙う!という層にとっては良いかも。
値段 :★★★★☆
シリアル :★☆☆☆☆
サイン :★★☆☆☆
ギャンブル性:★★☆☆☆
⑥Fat Pack
(RED/WHITE/BLUE 400$)
➡
通称トリカラーと呼ばれる、この三色の床屋さんみたいなパラレルが詰まったおまけパックがついてくるのが特徴になります。通常のパック+おまけパックの詰め合わせの構図になっており、通常パックからはシルバーを、おまけパックからはトリカラーを狙うことが出来る商品です。シリアルやサインはほぼ出ることはありませんが、安価に箱開けとパラレルが出るかも??という開封の楽しさを味わうことが出来ます。封入枚数も多く、開封した感!もあり、割とおすすめの種類です。
値段 :★★★★☆
シリアル :☆☆☆☆☆
サイン :☆☆☆☆☆
ギャンブル性:★☆☆☆☆
⑦Asia
(Blue wave 125$)
➡
AsiaのTmallというサイト限定で発売される廉価版の種類になります。
Gold wave/Blue WaveといったWaveというパラレルがメインになります。
日本以外のアジアの国では非常に安価に取引され、開封量も多く、ライトユーザーに人気な種類です。
日本にも輸入されていましたが、日本での販売価格は中国の二倍以上となっており、お得感
はかなり薄れてしまい、存在価値を見出すことは難しくなったような記憶が・・・。
Asia版の評価自体は低いため、同価格帯であれば他の種類の開封を選択するのが吉かもしれません・・・。
値段 :★★☆☆☆
シリアル :★☆☆☆☆
サイン :★☆☆☆☆
ギャンブル性:★☆☆☆☆
⑧Hanger/Blaster
➡
恐らく10000円以下で買える唯一のPrizmの箱になるのでは・・・?
シリアルのない、オレンジやピンク・グリーンのCracked Iceパラレルがメインになる可能性が高いです。箱を開けたい! 出た選手を応援したい!という人にとって非常におすすめです。
パラレルも非常にきれいで集めがいがあります。非常にローリスクローリターンのため、有名選手が出た際にこれいくらで売れますか?!などと聞きたくなる人は開けるのはやめておいた方が良いでしょう。ギャンブル性を求める人は別の箱をお勧めします。
値段 :★★★★★
シリアル :★☆☆☆☆
サイン :★☆☆☆☆
ギャンブル性:★☆☆☆☆
長くなってしまいましたが、Prizmにはいろんな種類のカードがあること、色んな楽しみ方があることが少しでも伝われば嬉しいです!!!