授乳中の生理。いつから来る? マタニティ産後整体白金店 | マタニティ整体白金 託児付き産後骨盤矯正、マタニティ整体、マタニティヨガ、不妊、妊活、バザルトストーントリートメント

マタニティ整体白金 託児付き産後骨盤矯正、マタニティ整体、マタニティヨガ、不妊、妊活、バザルトストーントリートメント

アラウンドバースにあたる方、バストでお悩みの方のビューティー&リリースを応援しています。白金、高輪、広尾、麻布、恵比寿、田町、芝、港南、品川の近隣に位置するプライベートサロンです。ヨガや整体とアロマとバザルトストーンの施術が受けられます。

今日は看護師らしいお話をひとつ。



授乳中の生理
いつから来るか気になりませんか?!



母乳をあげてると生理はこない!(妊娠しない)といううわさありますよね。



間違いですよ~!!理論的には分かりますが・・・

授乳中でも排卵しますし、生理も来ますし、もちろん妊娠もします。


  
  

母乳を飲ませていると、赤ちゃんが吸う刺激によってプロラクチンというホルモンが分泌されるのですが、このプロラクチンには排卵を抑制する働きがあるので、生理が来ない方が多いのです。

しかし、ママの子宮も産後の疲れが取れてきて回復してくると、体がそろそろ排卵しようかなという準備をし始めます。


この時に、

・混合などで母乳の量が少量
・完全母乳であっても夜の授乳がほぼない
・授乳間隔が長い
・1日の授乳回数が少ない
・おっぱいの詰まりなどのトラブルがある

このような様々な理由で、排卵を抑制するホルモンが、排卵させるホルモンに負けて排卵が起こり、生理がくるのです。
  

昔の人は産後1年以上は生理が来ない人が多かったようですが、現代ではママの栄養状態がよく、産後の回復が早い方が多くなり、そうではなくなってきているようです。


では次は、

生理が来たら母乳が出なくなる?
  

「生理が来ると、もう授乳が出来ない?」と悩むママも多いようですが、そんなことはありません。
  
ただ、排卵日前後・生理中・生理前後は、基礎体温も大きく変化し、ホルモンバランスが変わるため、
母乳の味が変化したり(これはわたしは飲んだ事ないのでほんとかどうかわかりませんが!)
おっぱいが冷たくなり、子どもがおっぱいを飲むことを嫌がることなどがあったり
ママ自身にも詰まりやしこりなどのトラブルが起こりやすくなります。

母乳をあげたいと考えているママの場合は、生理が再開したら、自分でもマッサージやケアを行い、食事に気をつけ、また、頻回授乳を心がけ、特に夜間授乳(子供が起きないのであれば、搾乳)を行うようにしてみて下さい。

そうすることで、プロラクチンが多く分泌され、排卵が抑制され、生理がまた止まったりすることもあります。

「生理が来たから母乳量が減り、子供が飲まなくなった」のではなくて、
生理が来るということは、おっぱいに詰まりがあったり、授乳回数が減ってしまっているなど、
原因があって生理再開を引き起こしている場合もあるので、しっかりとケアをしてくださいね。





妊娠・出産 ブログランキングへ





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆マタニティ・産後整体、骨盤矯正、ベビーマッサージサロンならマタニティ整体白金店へ


パソコン公式ホームページ
携帯09022467413
手紙お問い合わせ
ラブレター簡単予約

営業日(担当者出勤日):月曜日 火曜日 水曜日 金曜日 土曜日
出張も可能な限り行っております。お気軽にお問い合わせ下さい。

営業時間  am9:30~pm16:30
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆