花花花花花花花花花花花花花花花花

マリちゃん3歳2か月

 

共働きの夜は(朝も)忙しい・・・・

 

保育園のお迎えから帰ってからのルーティン

 

18:20

保育園の汚れものを予洗い

子供にヨーグルトと牛乳出す

食品買いだしの片づけ

お風呂湧かす

朝食で使った皿の片づけ

洗濯ものを取り込む

夕食づくり

19:10

子供お風呂に入れる

←ロン氏帰宅

子供夕食食べさせる

明日の大人弁当作る

食器洗う

保育園の準備する

歯磨きする

21:00

絵本3冊読んで寝かしつけ

大人の夕食出す

(休憩)

おむつ交換

洗濯もの

24:00

就寝

5:30

起床

 

分刻み・・・

そして、就労中もか~なり気力体力使うので

この生活始まってから「過労死」という言葉がよく脳裏に浮かぶ。。。ネガティブ

 

 

 

と、いう言い訳の前置きはさておき。

 

パタパタ動き回りながら、こなしている間に子供が食事をこぼしたりすると、

ついついきつくあたりがち・・・

 

 

 

マリちゃんは7:30~17:45まで保育園に行って、拘束時間で言ったら親よりも長いのにね。

やっと帰ってきて、好きなワンワン観ながら食事しているのに、

つい楽しく食事できなくなるような言葉を言っちゃった・・・

 

 

でも、すぐ謝るといつもすぐ許してくれる・・・

 

 

 

小さな子供にとって親なんて「世界の中心」みたいなもので

極端に言えば、何をされてもついていくしかないし、逃げ場がないのに

ひどい言い方しても心のどこかで絶対許されると思って、

自分の感情をストレートに表現してしまうことがあります。

 

でもそれって、

私が子供に甘えてしまっているんだと思います。

 

明日こそは素敵なママになりたい・・・

「優しく注意する!」

と思いつつ今日は就寝します。

 

ではバイバイ