監督:今泉力哉
主演:若葉竜也、穂志もえか、古川琴音、萩原みのり、中田青渚、成田凌
「愛がなんだ」の今泉力哉監督が、下北沢を舞台に1人の青年と4人の女性たちの出会いをオリジナル脚本で描いた恋愛群像劇。下北沢の古着屋で働く青年・荒川青は、たまにライブを見たり、行きつけの古本屋や飲み屋に行ったりしながら、基本的にひとりで行動している。生活圏は異常なほどに狭く、行動範囲も下北沢を出ることはない。そんな彼のもとに、自主映画への出演依頼という非日常的な出来事が舞い込む。「愛がなんだ」にも出演した若葉竜也が単独初主演を務め、「少女邂逅」の穂志もえか、「十二人の死にたい子どもたち」の古川琴音、「お嬢ちゃん」の萩原みのり、「ミスミソウ」の中田青渚が4人のヒロインを演じる。成田凌が友情出演。
2019年製作/130分/G/日本
配給:「街の上で」 フィルムパートナーズ
「あ、こんなことあったかも」
の連続だった。
それは、起こっている事象そのものではなく、
交わしている会話のレベルの話。
ドラマ的な盛り上がりは、
後半にちょこっと雪との復縁という形でやってくるが、
2時間の上映時間内に大事件は起きない。
でも、それがいい。
みんな本当に下北に居そうな人々だし、
下北に入り浸っていたわけではないけど、
映画に出てくるような雰囲気にどっぷり遣った記憶はある。
一番、良かったシーンは、
青がイハの家で恋バナするシーン。
今にも何かが起こりそう(実際は何も起きない)なのだが、
この二人の会話がほんとうに自然で、
とくにイハの醸し出す雰囲気が素晴らしかった。
著名な俳優はいないけれども安っぽくはなく、
もう少しこの感じを見ていたいとさえ思えた。
VIVA!普通の毎日!
