監督:ピート・ドクター

 

ディズニー&ピクサーによる長編アニメーション。「インサイド・ヘッド」「カールおじさんの空飛ぶ家」を手がけ、ピクサー・アニメーション・スタジオのチーフ・クリエイティブ・オフィサーも務めるピート・ドクター監督が、人間が生まれる前の「ソウル(魂)」たちの世界を舞台に描くファンタジーアドベンチャー。ニューヨークに暮らし、ジャズミュージシャンを夢見ながら音楽教師をしているジョー・ガードナーは、ついに憧れのジャズクラブで演奏するチャンスを手にする。しかし、その直後に運悪くマンホールに落下してしまい、そこから「ソウル(魂)」たちの世界に迷い込んでしまう。そこはソウルたちが人間として現世に生まれる前にどんな性格や興味を持つかを決める場所だった。ソウルの姿になってしまったジョーは、22番と呼ばれるソウルと出会うが、22番は人間の世界が大嫌いで、何の興味も見つけられず、何百年もソウルの姿のままだった。生きる目的を見つけられない22番と、夢をかなえるために元の世界に戻りたいジョー。正反対の2人の出会いが冒険の始まりとなるが……。Disney+で2020年12月25日から配信。当初は劇場公開予定だったが、2020年の新型コロナウイルス感染拡大により劇場公開を断念し、Disney+での独占配信に切り替えられた。日本語吹き替え声優は浜野健太、川栄李奈。(映画.com)

 

2020年製作/101分/アメリカ
原題:Soul

 

オフィシャルサイト

 

「一瞬一瞬を大切に生きる」

これは子供向けではない。
僕のような40歳くらいのオッサンこそみるべき作品だ。

まず、度肝を抜く一つ一つのセンスに終始やられっぱなしだった。

そして、とても壮大で、深ーいテーマをアニメーションに消化させ、
見終わった後の心を一つ上にあげてくれる、
そんな作品だった。


夢を持って毎日を生きている人ってどのくらいいるんだろうか?
ちょっと調べてみたら社会人においては約半数だそうだ。

そして、夢を持っていても厳しい現実に打ちのめされ、
自分を見失いそうになっている人はたくさんいるだろう。

僕も以前は夢のような物を持っていた。
バンドで夢を掴もうとしていた時期があった。

でも、それがない今はどうかと言うと、
今の方が生きている実感もあるし、
人生が充実していると感じる。

子供がいて、でもお金はなくて、
贅沢は出来ないけれど、
自分のやれる範囲の中でやっている。
仕事に不満がないわけはないが、
力を試しながら納得してやっている。

そして、まだまだ色々やれると向上心を持っている。

自分の人生の主役が自分で良かったと思えている。
そんな僕は幸せだと思った。

それを邪魔するのは他人との比較。
まだまだ比較してしまう自分がいるけど、
きっとこれが気にならなくなった時に、
もっと自分の人生は深みを出すのだろう。


どんよりとした空気、
社会の情勢、経済活動、
人の噂、誹謗中傷、
ネガティブにはパワーがある。

しかし、それらを突き飛ばすメッセージがこの映画にはあった。
そして、ここで語られるシンプルなメッセージがとても胸に刺さった。

きらめきは目的ではない、
生きようと思う気持ちがその枠を埋める。

「なんでもないような事が幸せだったと思う」
って虎舞竜も言っている。

一瞬一瞬を大切に生きるってのは、
別に何かを崇拝する事じゃない。

この瞬間に価値を感じて、
ただただ生きれば良いと思う。

夢はあってもなくてもどっちでも良い。

ありのままで行こうぜ!
そんな気持ちを思い出させてくれた。