こんにちは、Achiですニコニコ

今回は、フライング検査レポ第三弾ですビックリマーク

 

前回、BT12(二回目の判定日)で、βHCG 87.5いう低い数値が出て落ち込んでいた私ショボーン

NAC日本橋の寺元理事長に、「最低250は欲しかった」と言われたため、自宅でのフライング検査でHCGの分泌量が分からないものかと検索PC

すると、私が使っているチェックワンのメーカー、アラクス社のインタビュー記事を発見目

正しい検査薬の使い方に加えて、Q&Aの部分で、判定ラインの濃さについての説明が。

そこに載っていた写真がこちら下矢印

これを見ると、だいたいHCG 200IU/Lで判定ラインが終了線と同じ濃さになる様子!!

 

そこで、まずは終了線と同じ濃さになることを目指し、毎日チェックアセアセ

その結果がこちら下矢印

 


これを見て、皆さん、どう思われましたでしょうか?
BT17は、判定ラインの方が終了線より濃くなっているように見えます目
ただ、BT16は、終了線と同じくらい、もしくは微妙に判定ラインの方が薄いように見えます。
BT15あたりでは、まだ終了線の方がハッキリ濃いです。

ということは、BT16~17の間で、ようやく尿中HCGが200 IU/Lを超えたということはてなマークはてなマーク

仮にそうであれば、かなり成長が遅い・・・ガーン

 

BT17はNAC通院日病院

朝のフライング検査の結果を見て、“これは今回もダメだった・・・”と覚悟してNACへ。

すると、思いもかけない結果に。

 

NACに着き、採血をしていただいた看護師さんから「本日は内診は無い予定ですので、診察室前でお待ちください」と言われ、淡々と「はい、分かりました」と答え、待合室で待つこと35分。

順調にいってる場合には、今日は胎嚢確認の日。当然、内診室でのチェックがあります。

私は、前回、全く数値が足りなかったので、内診室には呼ばれず、血液検査の結果を踏まえて今後どうするかの相談だけショボーン

頭の中には流産の二文字ばかりがグルグル回りますうずまきうずまき

 

ようやく自分の番号がモニターに表示。

ただ、寺元理事長の診察室1ではなく、「診察室5」。

“あれ?理事長じゃないの?そうか、流産オペについての説明とかがあるから、別の若い先生なのかなぁ・・・ショボーン

ため息をつきながら診察室に向かって歩きながら、ふと再度モニターに目をやると、

 

診察室ではなく「内診室5」。

これを見た瞬間、ぶわっっと涙が。

これは、血液検査の結果、HCGが高かったということ。

しかも、内診室に呼ばれるということは、胎嚢確認ができる可能性があるくらいまでHCGが上昇しているということ。

 

“フライング検査、あんなだったよ??いきなり胎嚢確認することになるってことは、HCGが1000超えてるくらいまで高いってことはてなマークはてなマーク

内診室の台に上りながら、頭の中は混乱もやもや 涙は止まらないアセアセ

 

BT17の結果と、フライング検査の振り返りは、次回へ。