今年の賽の神。(どんど焼き ともいうのですよね)

小正月14日に行われました。

娘夫婦と孫たちもやってきてみんなで家内安全を祈りました。

 

今年は元旦から大きな地震がきてしまい・・

どんな年になっていくのかと・・不安にもなったりしますが

これからいいことがどんどんやってきてほしいと願います。

無病息災・五穀豊穣・家内安全・・・

煙にあたって 健康ですごそう!!

 

年男・年女・小学校1年生になる子どもたちで塔に点火。

今年は煙がまっすぐ上に向かっていました。

 

あっという間に塔は燃え上がり・・・

火が落ち着くと 餅やスルメを焼いていただきます。

 

子どもたちは・・というと

雪原の雪をみたら・・・じっとしていられるはずもない。

雪だるまづくりをして大満足していました。

弟たちが雪だるまくずしをはじめたので・・

姉ちゃんは自分ひとりの作品にとりかかります。

 

ご近所の大きいお姉ちゃん・兄ちゃんたちは 

雪だるまつくりなんてしないのだろうな

・・・と思っていたら・・・

すぐお隣りで大事そうに持ち帰っているお兄ちゃんが。

かわいい笑顔の雪だるまちゃん。

ほっこりいたしました。(*^^*)

 

今年がどうかこれからどんどんよい年になっていきますように。