やがてやってくる九九のお勉強・・
そろばんを習っているおともだちが
スラスラと九九を口にしているので・・
ちょっと遊びでお姉ちゃんにも興味をもってもらえるといいな・・
なぁ~んて思いながら
Excelで遊んでみました。
こんな感じです。
お友達5人がやってきたので
キャンディを6個ずつあげようと思うの
袋を5つ用意するね
ふくろの数を入力するとその分の袋が表示されます
6個ずつキャンディをくばるよ
とキャンディの数を入力する・・キャンディが入ります
5つの袋に6個ずつキャンディを入れると
キャンディは全部で何個いるのかなぁ・・
九九に関心をもたせるためのあそび・・です。
式を入れられるようにして答えをだせたら◎にしてみました。
クリア をクリックすると白紙になります(*^^*)
九九の表も作成してみました
数字を入れるとその段の式と答えが出るタイプと
式だけが表示されて答えを入力すると判定するタイプ
◎と✔ の表示がでるようにしてみました
お姉ちゃんが興味を持ってくれるといいのですが・・(*^^*)
ちなみに九九の表作成
職業訓練のExcel授業で紹介したことがありました。
こんな表をエクセルで作成してもらい・・
1✖1のところ一箇所だけに式をたてて その式をコピーして
九九の表を完成させてください(*^^*)!
というものです。
解答は・・
参照させたい行と列を固定する(常にそこだけをみさせる)ことで
うまくいく・・というものです
1~9までの数字を 1行目とA列に入れているので
式を立てるときに 1 と A を固定する
$マークをつけると固定されるのですが
F4キーを押すと簡単につけることができます
押すたびに$A$2 → A$2 → $A2 → A2
のように切り替わります
ちょっと遊んでみようか・・という方は試してみてくださいね
ちなみにこの表の解答は
=$A2*B$1(Excelでの ✖(掛ける)は*です)
あとはオートフィルの機能を使って式をコピーします
Excel遊びでした