パソコンの方の仕事を縮小して・・
(ご迷惑おかけしております)
孫たち中心のこの頃・・・
子どもたちの成長を直接目にできることをとても幸せに思います。
もしかすると保育士をしていた頃以上に小さなこどもの成長に
驚きや感動を感じているのかもしれません。
自分自身が若い頃は 小さな我が子のことは義父母・父母・夫に
お願いする部分が本当に多くて・・
精神的に矛盾を感じながら毎日が精いっぱいだった気がします。
最近嬉しかったこと・・
ベビちゃんが自分で食べ物を進んで食べようとしてくれること
(後始末はたいへんですが・・お掃除も真似してお手伝いしてくれます)
時間がなければ・・かえって大変・・ばぁばだから余裕をもてます
ちっちゃい兄ちゃん ボタンのかけはずしを自分で頑張る
ズボンも自分ではいて おへそだけちゃんとズボンに入れてほしがります
時間がないと・・この頑張りを見守ってあげるのが難しい・・
ばぁばだから余裕をもってみることができます
小学1年生のおねえちゃん
自分でやることの計画を立てるようになってきた
集中時間もどんどんのびてきているのがわかる
お姉ちゃんがばぁばのつくった
Excelのさんすう遊びを楽しんでくれた
(*^-^*)
たし算・ひき算を絵でみながら考えてもらおう・・と
数字を入れるとその数が絵で表示されるようにしています
たべました・・で 食べたようにみせています(*^-^*)
(エクセルのグラフ機能を使って作成しています)
10のくくりがでてきてから 変化をつけてみました
りんごじゃないのも作ってよ!のリクエストにお応えして
ちっちゃい兄ちゃんにも受けるように車編・・
子どもたちの大好きな動物編・・
計算問題で遊べるようにちょっとパワーアップ♪
お姉ちゃんが宿題を頑張っているのをみて
こんなことに挑戦できたのも こどもたちと一緒のおかげ・・(*^-^*)
先日 お姉ちゃんとその友だちの下校中
友だちのひとりが
「ごさん 15 ・・ ごし20・・」と九九を言っていた
すごいね 九九がもうできるの? と声をかけると
「うん そろばんに行ってて覚えたの みんな言えるよ」
とニコニコ。
そうか・・次は九九問題と なかなか難しい時計問題を
考えてみようかな・・・と
ばぁば またワクワクしはじめました。
とりあえず・・お姉ちゃんに気に入ってもらえるものを
作ってみたいと思います。
気に入ってもらえたら・・またご紹介します(*^-^*)
子育てって・・余裕がないとなかなか難しいです
じぃじやばぁばにならないと子育てに余裕がもてない
自分の子どもの成長をなかなか余裕をもって
見てあげることができないママ&パパ
わたしのような矛盾を感じている人もいるのではないでしょうか。
お手伝いすることしかできないばぁばだけど・・
できることをはりきってやっていこうと思います(*^-^*)
みんなスクスク大きくなぁれ♪