今日は自宅での~んびりしていたので

小学校1年生のおねえちゃんが さんすうドリルをしているのをみて

なるほど・・・10のかたまりかぁ・・

パソコンで問題作ってみようかな・・とふと考えたので

作ってみました。

数字を入れると 10のかたまりと残りのりんごに分かれる

こんな内容にしてみました

いろいろな数字で楽しめるように100までできるようにしてみました

10こがいくつあるかな・・の□に好きな数字を入れると

10こずつ箱に入ります。端数のものは箱に入るけど10こじゃない

入れた数字の横に 10こが何個 のこりのりんごがいくつかを入れます

10こ入った箱が 3こなので 3と入れると 『いいね!』を表示(=^・^=)

のこりのりんごが 8こなので 8と入れると 『よくできました』を表示します

 

他に たし算・ひき算もパワーアップしてきていたので

そちらも作ってみようかな・・・

こんな感じです

りんごが  こありました。

りんごを  こたべました。

りんごを  こかいました。

たし算・ひき算どちらも入った式です

りんごをたべると かじったりんごに変身!

たべられちゃったのでその分減ってしまいます

足りないと困るから りんごをかってきたよ

それでは計算してみましょう

10こあったりんごから3こたべちゃった

いくつかな・・・  7  正解〇です

7こになってしまったので

たりないと こまるから5こかってきたよ

いくつかな・・・ 13かな?? ブッブ~ 不正解!

✔ はいっちゃいました

よく考えてみよう・・

あっ!!!  12だ 

ピンポ~ン 正解です(*^-^*) 

ではでは 10-3+5=  なんでしょう

12だよ(*^-^*)

たいへんよくできました(*^-^*)

 

この問題はExcelで作成しています

おねえちゃんにためしてみてもらおうと思います

遊んでもらえると嬉しいのですけれど・・(^-^;

 

ドリルをみて遊びで これからも作成してみたいと思います

(*^-^*) ばぁばのパソコンあそびでした