心の不安が体の不調を起こし・・

頻尿の症状がでて一時トイレからでられないくらいになり・・

いつも不安そうな顔をしていたちっちゃいお姉ちゃん。

 

学校にも事情をよく説明し、少しの間お休みをしました。

普通のパンツだと おもらししてしまうかも・・と

トイレから出られなくなってしまうので

ちっちゃい兄ちゃんのオムツパンツをはいてみることに・・

「これはもれないの?」

大丈夫よ。おもらししちゃったとしてもお洋服はぜったいにぬれない。

 

それからトイレにこもる時間がだんだんに減っていきました。

回数が減ってきたのを見計らって 

普通のパンツの方が気持ちいいし よごれちゃっても

お洗濯すればいいだけだからパンツにしない?

 

「おもらししちゃってもいいの?」

いいよ~。お洗濯すればいいだけだもの。

「おしっこが手についちゃってもいいの?」

いいよ~。洗えば元通りきれいになるもの。

おもらししちゃっても きれいにすればいいだけだからぜんぜん大丈夫。

お姉ちゃんのこと大好きだからぜんぜん平気。大丈夫だよ。

 

パンツに変えて 一時「トイレに行ってくる!」と

「おもらししちゃってもいいの?」のことばを繰り返していましたが・・

大丈夫。おもらししちゃってもすぐにきれいにしてあげるからね。

おもらししちゃってもお姉ちゃん大好きよ。

を繰り返すうちに 落ち着いてきました。

同時に保育園の頃のようによく抱っこされにくるようになりました。

 

抱っこすると

「おもらししてもだいじょうぶなの?」

大丈夫だよ。お姉ちゃん大好きだから。と ギュってする。

 

だんだん笑顔もでてきて トイレの回数もぐっと減りました。

ママもパパもじぃじもばぁばも 何があっても大好き💛って

伝わってきたようです。

 

「学校 行ってみる? 大好きな こくごの時間1時間!」から

学校へ送り迎えして短時間登校を始めました。

学校の先生も相談にのってくださり、子どものペースに合わせてくださり

不安も解消されてきているようです。

1時間から2時間・・・

友だちとの楽しい時間を取り戻して

だんだん通常の生活に戻ってきました。

 

心が元気をなくすと 小さな子どもも大人だって体調をくずします。

お姉ちゃんの笑顔が戻ってきて・・幸せを感じています。

 

先週末 寺子屋についてパソコンのお部屋に行くと

かわいらしい折り紙がパソコンにのっていました。

ママとポケモンを作って プレゼントしてくれたのね(*^-^*)。

ありがとう。

 

一番ちっちゃいベビーちゃんは

ママに抱っこされてご機嫌💛

 

ちっちゃい兄ちゃんは・・・

「ばぁば~ おいで~」

ぎゅっ ぎゅっ!

「はい どうぞ!」

海老とタマゴのお寿司をご馳走してくれました(*^-^*)

ありがとうね(*^-^*)

学校から帰ると弟たちの相手もしてくれるお姉ちゃん♡

ニコニコ笑顔で元気でいてくれるのが一番幸せ♪

 

これからもいろいろあるでしょうが・・

負けずに守っていきたいと思います。