ママとベビーちゃんが退院しにぎやかさが戻ってきました。
ベビーちゃんはお兄ちゃんになりました。
これからはお姉ちゃん♡お兄ちゃん♡と言わないとだね。
「かわいい」ってニコニコしながら
ちっちゃいベビーちゃんの頭をやさしくやさしくなでています。
ベビーベッドで寝ていても気になって気になってしょうがない。
泣いたりすると大慌てで知らせにきてくれます。(*^-^*)
やさしいお兄ちゃんですね。
2人のお姉ちゃんになったお孫ちゃんも
かわいい♪と抱っこされるちっちゃなベビーちゃんに
やさしく触れます。
でもね・・哺乳瓶でミルクを飲んでいるベビーちゃんをみると
お兄ちゃん・・
思い出すのか哺乳瓶に触れたがったり 指しゃぶりしたり
お母さんにぺったりくっついて 甘えんぼさんになっている。
お姉ちゃんはパパさんやばぁばたちに甘えんぼになっているかも・・。
抱っこしたり おんぶしたり・・
ママが入院中 ちょっとしたことで大泣きしたり・・
イヤイヤ大爆発していたのは うそのように消え去りました。
ママの力は偉大です(*^-^*)
わたしは抱っこやおんぶは してほしがる限りはしてあげる派です。
してあげられる期間はほんとに短くて ・・
まだしてあげたい!って思っても いずれ近いうちに拒絶されるようになりますからね(笑)。
「抱っこして!」「は~~い」はまだちょっとの間続けられそうです。
乳幼児期はスキンシップが一番大切って思います。
どんなに悲しいことがあっても、叱られて泣いちゃったとしても
抱っこされれば 安心できる。
ほっとできる 大丈夫って思う
守られていることが伝わっていく・・。
ママに愛されている パパに愛されている
ここにいれば安心 が乳幼児期にちゃんと伝わってほしいですね。
保育士をしていた頃、自分はママ パパの替わり
って思って仕事をしていました。
だけどどうやったって保育士は ママやパパにはかなわない。
やっぱり一番は ママとパパ です。
ばぁばも ちょっとは頼ってもらえるようにがんばるぞ(^^)/
すくすく元気に大きくなぁれ💛