1歳8か月になったベビーちゃん
なんでも「イヤだぁ!」 と言い張ります。
とうとうやってきたな・・・イヤイヤ期。
そうなんだぁ‥ いやなのかぁ・・
と遠ざかってみた(笑)
実はね・・ウンチをオムツにしているのを見た(@_@。
ウンチでたね 臭い臭いだからオムツ替えよう と声をかけた。
すると・・
「いや!」 と逃げ出す (^-^;
くさい臭いだけど まぁ いいか
と別のことを始める ばぁば。
あれれ・・・ばぁば ・・何してるの・・
追っかけてこないの?オムツかえないの?
・・・・・・
とうとう自分からズボンを脱ぎだした(笑)
実はこの様子
最近みられるようになりました。
自分でズボンを脱いで
ワンワンの補助便座を自分でトイレに持って行こうとしたりする。
このあと おとなしくいいこでオムツ処理をされたあと・・
トイレで補助便座にすわり
納得するまでトイレでおしゃべりして
でなかったけれど トイレットペーパーをひっぱりだし
流すボタンも押して
引っ張り出してしまったトイレットペーパーに
バイバイして 手を洗い きれいにふく
ここまでやってご機嫌に遊びに戻ったベビーちゃんです。
自分でする!という気持ちもでてきて成長を感じます。
でもね・・・
大人にとっては忙しいときには ちょっとつらい・・
なんでも自分でしたいけれど 大人に伝わらない
伝えることばが 『いや!』ですからね(^-^;
まぁ できる範囲でなんとかなるところはつきあいますが・・
危険が伴うときやしてはいけないことをしたときは
譲らず こわ~い顔で
ダメよ! 痛い痛いするよ!!・・
今はだめよ 〇〇してからね ・・
という感じで聞き入れない状態です。
泣いても 大きな声を出しても 反応がないぞ・・
と感じると ・・あきらめて(笑)
何事もなかったかのように
「ばぁば・・」とやってくるベビーちゃんです(*^-^*)
やってきたら なぁに? とこちらもなにごともなかったかのように
対応・・・笑顔になって抱っこする。
小さな子どもは長い時間 叱ったり怖い顔するのはNG.
していいこと 悪いことは教えてあげないとですが
ずっと怖い顔されていたら 何がしてはいけないことなのか
なかなか伝わらないですから・・。
お姉ちゃんのすることをしたがる
お姉ちゃんのものが好き♪
お姉ちゃんは そろそろ小学校へのあこがれが・・
甘えんぼさんは変わらないけれど・・(*^-^*)
我慢したり、お友達のことも考えることができるようになってきました。
大好き♪ いつもあなたの味方♪
って感じとってもらえるように ばぁばも頑張るね(^^)/