毎日一緒にすごした猫くんがそばにいなくなって
1週間すぎました・・
帰宅して お帰り!のお迎えがないのが寂しいままです。
あの子の写真本を作って
かわいがってくれた人たちにお渡ししようと考えました。
なんだかそれがはりあいになっていました。
写真さがしをしました。
けれど・・小さな頃の写真がなかなかみつからない・・
数枚だけでした。
やっとみつけて製本をお願いしたところ・・・
昨日になってまた数枚でてきた・・。
あの子が子猫の頃はデジカメとかスマホではなく
撮ったカメラはフィルムだった・・・(T_T)
でもなんとかデジタル化して本にはお願いできなかったけれど
カードにしてしまおうかな・・・と考えています。
我が家の猫ちゃんたちは みんな捨て猫だったこたちです。
すぐ目の前にある山は 人がたくさん来る と思われていて
拾ってもらえるかな・・ って捨ててしまうのでしょうか・・。
野生の動物もいるので襲われてしまった子猫ちゃんたちもいるのでは・・と思います。
このこは中越地震の少し前 雨の日に小さな声で鳴きながら
我が家にたどりついたこです。
可愛いさかりでした・・・少しだけ大きくなっている状態です。
とても甘えん坊さんで人にも慣れている。
人がいれば安心して眠れるこ でした。
仕事の書類の上や バッグの中にまで入ってしまう・・
困ったおチビちゃん でも
トイレも教えるとすぐにできた・・・優秀な子猫ちゃん
中越地震のときはあわてて 1匹で逃げてしまい・・
地震が少しだけおさまったころに家の中を家族みんなで捜索。
物置にあった段ボール箱に逃げ込んでそれがいいろいろな落ちてきたものに押されて
ちょうど箱がしまった形で壁に押し付けられていて・・
箱の中でおびえていたのを救出したのでした。
そんな我が家の猫ちゃん・・今まで一緒に過ごしてくれてありがとう
このこ 猫好きな人と苦手な人を見分けていて
苦手な人がいらっしゃるとぜったいに姿をみせないこでした。
不思議なのですが 年に数回しか訪れない実家の母や弟がくると
すぐにどこからかやってきてスリスリあまえてなでてもらっていた。
実家の母たちも とても不思議がっていました。
「なんてかわいいこなの」っていつも言われていたね(*^^*)
また会える と 感じるのですよね・・・。
だから・・会えるときを楽しみにしているね。
元気なお孫ちゃんのおかげで元気にしています。
このところ・・・ベビーちゃん
お昼寝のたびに 猫の絵本を 読んで!と持ってきます。
猫ちゃんを いいこいいこしたり
こっちを向いて! とツンツンしたり・・
おねむの猫ちゃんを トントンやさしくしてあげたりするお話です。
猫ちゃん大好きな いいこに育ってね。(*^^*)