6月ももう後半ですね。

昨日・・・お孫ちゃんが熱を出して

保育園をお休みしました。

 

鼻水 ズルズル・・・風邪ですね。

それでも外へは行きたがる・・

すぐご機嫌斜めになる・・

まぁ しょうがないですけれどね。

 

もうすぐ七夕なので

笹竹を保育園からいただいてきて

飾りを作りました。

実は・・ わたしはこういう飾り作り・・約17年くらいぶり・・

父が難病にかかり 亡くなったのが17年前の7月6日でした。

娘や息子と毎年作っていた七夕飾り

その年は 娘も息子も

「おじいちゃんの病気の薬が早くできますように」

「おじいちゃんが元気になりますように」

と短冊に書いてくれていました。

そして 七夕の前日 亡くなってしまったものだから・・

その年の七夕は泣いて 泣いて・・の七夕になり

我が家から七夕の行事は消えてしまいました。

(きっとなかなか立ち直れなかったわたしのせいです)

 

もう 復活しないと 父にも叱られますね・・

かわいい孫が七夕を楽しめるように (#^^#)

「素敵だね・・・飾りがいっぱいできたね」

「おりひめとひこぼし 会えるといいね」

 

ニコニコうれしそうにしていたお孫ちゃん

「ばぁば 写真撮って」というので

さっそく撮りました。(#^^#)

お孫ちゃんもお隣りで・・

「カチャッ カチャ!」って言いながら撮っていました(*^-^*)

 

それから・・

「ばぁば プレゼント」 って

さささっと お絵描きしてくれました。

 

かわいい表情♪ ばぁばうれしいです。

ありがとうね。

ワンワンと一緒 だそうです(*^-^*)