さて・・詳細はそのうちに No2
続けていきたいと思います。
高遠城址公園で綺麗な桜と中央アルプスの美しい山々を
楽しんだあと・・・
次の目的地へと向かいました。
道中も・・桜と雪をかぶった山々を楽しめました。
だんだんと狭い道路へと入り・・・
先へ行くほど・・・狭くなる
道路のところどころに車と車がすれちがえるように広げた場所が
あったりします。
そう・・車が一台通れる道路になっていきました。
ふと 下を見下ろすと ・・・ ずいぶんと登ってきました。
ちょっとこわいよね・・・
こっちでよかったよね・・・(^_^;) などと話ながら先へ進む・・
(実は一度 違った道路に入り込み・・・Uターンできる場所を探してもどってきました^^; )
もうすぐ着くかなぁ・・・・・ (景色はすごくよかったです)
駐車場到着!! ここに来たのも2度目です。
しばらしい眺め! と ひとり 感動していたら・・・
「お~い 行くよ!」 って。
そうなのです。
まだ目的地には着いていなかった。
ここまで来たら ビューポイントの展望台まで行かないと!です。
坂道を歩いて登ります。
少し 登っていくと 入口にこの看板が立っています。
さぁ・・出発!
以前はさっそうと歩いていた・・・
さてさて・・今回はどうでしょう??(笑)
地区の方が安全に歩けるようにと杖を用意してくださっていました。
「ねぇねぇ・・杖があるよ」
「まだ 使わなくて大丈夫でしょ」 と言われ
「そうですね・・・」 と もくもくと相方さんの後ろをついていく (^_^.)
早い時間に来たので 戻ってくる人もいなく すいすいと
先へ進めました。(振り返り パチリ)
こちらもだんだんに狭くなっていきます。
相方は歩くの早いので・・どんどん行く
「あとすこしだぞ~」の声。
はいはい 頑張ってますとも・・ (^^ゞ
もうちょっとです
少し下って展望台 (*^_^*)b
ここはなんとなく覚えています。
見える景色は・・・
日本のチロル 下栗の里
飯田市上村の斜面 標高800m~1000mにある地区だそうです。
展望台から見える景色 今回が2度目!
ここを車で駐車場までのぼったのね・・ しみじみ感動♡
美しい景色に見入りました。
そして来た道を帰る。
帰りは バイクで来たお兄さんたちとすれ違いました。
若いので ササッと脇を通り過ぎてくださり・・(*^_^*)
「こんにちは! ありがとう」 って。
こういうごあいさつが自然にできるのも
いいですよね・・。
ということで 以前来たときはさっそうと歩いていた道を
ちょっと息切れしながらも・・ちゃんと歩けた(笑)
また数年後にきて歩こう! という相方さん。
ちゃんと体力づくりしておかなくちゃ! と反省する私(笑)。
またぜひ訪れたいと思います。
帰りの車・・・こっち着たよね・・
ちょっと 違う?? などと言いながら・・
なんとか無事 ふもとへおりてまいりました(*^_^*)。
詳細 その1 その2 無事終了です。
・・今回の長野・・
高遠城址公園
下栗の里
旧木沢小学校(猫校長のいる学校)
でした。(*^_^*)。