今日から2月。

お孫ちゃんは 4月から入る保育園の

豆まき会におでかけして 豆まき体験してきました。

鬼が登場したの?とママに聞いたら

「ううん プーさんだった」とのこと。

そうだよね・・鬼 怖いものね。

4月から行く 保育園には鬼がいる なぁんて印象もったら大変です・・。

(保育士していたころ 鬼のぬいぐるみで登場すると

 みんな大泣きで逃げ回っていました・・(^_^;))

 

お孫ちゃんは とっても楽しかったようで

豆まきで作った大きな豆(写真参照)で豆まきごっこをしたがり

ばぁばと盛りあがっております(笑)

 

そして・・なぜか階段でしたがります。

ボール遊びをちょっと前に階段でやってからはまったようで

丸いもので遊ぶなら階段! って思っているようです。

お孫ちゃんが上 ばぁばは下 で投げっこします。

 

下から上に投げ上げる・・・跳ね返って下に落ちてくる

上にとまったら お孫ちゃんが投げ落とす

上にいるお孫ちゃんはちょっと楽ができる

さらに 力がなくても・・ちゃんと ばぁばに返せる ってわけです(笑)

ばぁばは ちょっときつい 

自分で投げたのも返ってくることが多いし・・(^^ゞ

 

でも お孫ちゃんがキャーキャー喜ぶので まぁ いいか 。

お孫ちゃんが 階段から落ちそうにならないようにだけ気をつけて(^_^;)。

 

しばらくして さすがに 疲れて

おやつに誘い 豆まきごっこ 終了しました。

 

その後は 大きなお豆を

おままごとで使って遊んでくれて助かりました(笑)

本当は外で雪遊びしたかったようなのですが・・

ふぶいていたのでやめました (~_~;)

 

その頃 我が家では・・・

ケガをしているらしいサギが池の端っこで休憩していたそうです。

サギらしくない 姿勢でしょ・・

(じぃじが写真を撮っていてくれました)

しばらく休んだ後 飛んでいったそうですが・・

大丈夫なのかな・・・

と・・・心配しています。

 

ケガをしていたのなら・・早く回復しますように・・。

鯉をとってしまう いけないヤツですが・・

一生懸命生きているのだもの。

命は みんな大切です。