お孫ちゃん 

赤ちゃんからどんどん成長

 

自分の大切にしているものを大事にする

しまじろうくんを抱っこしてかわいがっています(*^_^*)

たいていしまじろうくんはそばにいます(^^)

 

しゅっしゅっ きゅっきゅっ  と

おっきなリラックマちゃんのはみがきをお手伝い

(しているつもり・・・(^^) )

 

すごいなぁ・・ 

感動しちゃう♡ と思う反面

 

雨の日も 強風の日も外に出たがる

「そと」 「くつ はく」 というのが口癖になっている

玄関に行き

人の都合 考えず

くつをはいている

 

すぐに行かないと

室内にくつをはいたまま迎えにくる(T_T)

 

「今日は雨だから お外はでられないよ」

・・と言うと・・

すねる・・・

うちひしがれる・・・

ちょっとだけあばれてみる・・(^_^;)

泣いてみる・・ 涙はない(ことが多い)

(実は様子をみているらしい・・)

 

かなりの雨・暴風ならは 「晴れたら お外いこうね」

と譲らないけれど・・

 

なんとかなりそうなら

傘さして いつものお仕事だけするか・・・

と折れる ばぁばです

 

いつものお仕事=ミニミニ畑の観察&収穫

ちっちゃな畑に2人で傘さして歩いていく

アスパラ2本

近所のおばちゃんから「えらいね」って いただいたチョコレート

「えらかったね」 とか 「すごいね」 

そして笑ってもらえるのを ワクワクしながらまっている

お孫ちゃんです

 

困らせられるのは 成長のしるし

それはよくわかっているのですが 

忙しいときは なかなかちゃんと受け止めてあげることが難しいですね

 

まわりの方に理解されていると

なんだかとっても楽になり 

イライラが激減することが

ばぁばになってよく理解できました(*^_^*)

小さなお子さんで困っているママをみかけたら

ママにやさしくしてあげていただきたいな・・・と思うこのごろです。

 

それと家にこもりすぎないこと

小さな子どもを連れていると

いろんな普段は絶対に話すこともないだろうな・・

と思うような方も 気軽に声をかけてくださる。

お話しているうちに なぜか ゆったり気分になれるのですよね

 

でも家からでられないときは??

 ・

 ・

 ・

ある日のひとコマ

 

お昼ごはん中です

途中で席をたってしまう・・・

 

困ったな 引き戻すか・・

1~2回 繰り返すが 効果なし

 

そっかぁ。。。  すわりたくないのね。。。。。

 

「ばぁば お腹すいたぁ  先に 食べているね」

 

無視(実は どこにいるかを確認しながら みないふりしている)

そして ゆっくり ご飯を食べる (^^)/

 

気にするまで無視(するふり・・)

 

お孫ちゃん 様子を気にしはじめる

  無視(するフリ)

お孫ちゃん だんだん近づいてくる

  無視(するフリ)

お孫ちゃん 自分ですわった

  無視(するフリ)

お孫ちゃん 自分で食べ始めた

・・気づいて 見る・・ 見た!!って感じとれるくらいに

お孫ちゃんをじっとみて 「おいしいね」(*^_^*)

「ひとりで食べられて すごいね エライ」(*^_^*)

と何事もなかったかのように・・笑・・ほめちぎる

 

お孫ちゃん 「すごい?!」 とじっと見て聞き返してきた

「うん すごい すごい ちゃんと食べられるね」

にっこり笑って嬉しそうドキドキ

 

最後まで食べきってくれました。

(うまく食べられない分は お茶碗に残っているけれど・・ね)

 

そのときにより 反応もいろいろですが

完璧なんて目指さない方がいい のです

うまくできたら ラッキーラブラブ です

 

自分で考えて 行動できるって

すごいことですよね

 

ものは考えよう・・です。

 

※ 注)普段 どれだけ自由にさせているのか・・で

     上記の効果には差が現れます(笑)