久々のパソコンレッスンのお話です。

記書き文のところで注意したい点について・・。


中央揃えのボタンを使って失敗してしまった・・

ってよく聞くお話です。


記書き文は複数行を揃えて少し中央よりにしたい・・ということがよくありますが

中央揃えを使ってしまうとえらいことになります。


最初の方は移動したい部分を範囲選択し中央揃えボタンをクリックしてしまいました。

するとその行で文字を中央にしようとするため・・・・バラバラな配置になってしまいます。


下側の方は範囲選択し インデントのボタンを使って移動しています。

インデントのボタンはクリックするごとに1文字分ずつ右方向へと移動させることができます。

行頭をそろえて移動するには インデントを使うようにしましょう。



パソコン寺子屋microbox hiro の のんきブログ-kigaki1
インデントの設定はインデントマーカーを使うことでも設定できます。


パソコン寺子屋microbox hiro の のんきブログ-indent
小さな□の部分にマウスをあわせてドラッグするとドラッグしたところまで文字が移動します。


Word2007や2010では最初に表示されていないかもしれません。

ルーラーと言われるところですが

表示タブの表示グループのルーラーにチェックを入れると表示されます。