今日はとてもいい天気になりました。

外は陽射しが暖かそうです(*^_^*)。

雪から解放される日も近いでしょうか・・。

春が待ち遠しいです。


今日の写真・・またまたランです。


パソコン寺子屋microbox hiro の のんきブログ-ran2

3月4日まで安田フラワーガーデンで世界のらん展開催されています。

よかったです。お近くの方はぜひ(*^_^*)


そして・・今日のクータ ↓ ↓


パソコン寺子屋microbox hiro の のんきブログ-ku-ta

わたしが普段 クータを撮っているカメラにのっています^^;

携帯かこのカメラで寺子屋写真撮影しています。

夫のお古!!(*^_^*) すっかり写真にはまっています。

こんなこともやっています。

  ↓  ↓  ↓

 

デジブックでも遊んでいますので お時間ありましたら・・

みていただけると嬉しいです。


  デジブックのお部屋

早く写真の撮れるお花の季節になってほしいです♪♪(^^)v



さて・・パソコンのお話に移りましょう。

入力をするときにまずキーボードで打つと・・

例えば 今日の天気は、晴れです。  と入れてみましょう。


パソコン寺子屋microbox hiro の のんきブログ-kyou
と入りますね。下に点線がでています。

これは漢字やカタカナに変換できますよ・・という状態です。

漢字に変換してみましょう。


パソコン寺子屋microbox hiro の のんきブログ-space

何も書いていないちょっと大きなキー   スペースキーを押します。

正しく漢字に変換されればいいのですが、そうでない場合は さらにスペースキーを押します。

変換候補が現れてその中から選べるようになります。


パソコン寺子屋microbox hiro の のんきブログ-hennkan

変換候補の中から選ぶ方法・・・

①スペースキーを正しい変換された文字のところにいくまで押す

・・・ENTERキーで確定

②変換候補の前についている番号(数字)のキーを押す・・・ENTERキーで確定

③直接正しい文字をクリックする・・・ENTERキーで確定

というようにいろいろ方法がありますが・・一番自分に楽な方法で選択してください。

いずれも文字を選んだら・・・


パソコン寺子屋microbox hiro の のんきブログ-enter
ENTERキーで確定します


パソコン寺子屋microbox hiro の のんきブログ-kyou2
下に線がなくなれば確定・・入力された ということになります。


●文字を間違ってしまったときは


パソコン寺子屋microbox hiro の のんきブログ-mojisakujyo
カーソルよりも左側の文字を消したいときは Back Spaceキーを押す

カーソルよりも右側の文字を消したいときは Deleteキーを押します


●行を次の行へと変えたい・・改行したいときは


パソコン寺子屋microbox hiro の のんきブログ-enter
ENTERキー を押します。


●文字と文字の間を空けたいときは


パソコン寺子屋microbox hiro の のんきブログ-space
スペースキーを使います。


もうひとつ

今日の としたいのに 間違って 京の としてしまった(まぁ・・ないでしょうが・・)

違う文字に変換してしまったということに確定してしまってから気がついたときは・・・



パソコン寺子屋microbox hiro の のんきブログ-teisei
間違った文字の部分をドラッグして範囲選択します。

(ドラッグ=左ボタンを押したままなぞる)


パソコン寺子屋microbox hiro の のんきブログ-henkan2
変換のボタンを押します。


パソコン寺子屋microbox hiro の のんきブログ-teisei3
正しい文字に変換しなおして ENTERキーで確定しましょう。


入力の基本操作をマスターしたら文書作成に入れますね(^^)v