今日は朝、フワフワな雪がちょっとだけ積もっていました。
そして今・・青空です。
久しぶりの青空は気分を爽快にしてくれますね。
朝から写真を1枚撮りました(*^_^*)

いよいよワンコイン(500円)レッスン 開始しました。
初めてパソコンに触れるってほんとに緊張されますね。
「壊すから触っちゃだめって言われていて・・」と緊張した様子のお客様。
「そんなに簡単に壊れませんよ。パソコンって触らないと覚えられませんからね・・^^; 」
そんな感じから始まっています(*^_^*)。
しばらく ほんとに初めてパソコンを始める方用にこちらのブログにも
ちょっとずつパソコンレッスンの内容をアップしていこうと思います。
復習に使っていただけたら嬉しいです。
まず・・「横文字が苦手なんだて(横文字が苦手なのです)」というお客様。
よ~く使われる用語はいやでも聞くことになるので最小限覚えていただかないとですね。
クリック・・ マウスの左側のボタンを1回 カチッ! と押すことをいいます。
例えばスタートボタンをクリックするとメニューが開きますね。

ダブルクリック・・ マウスの左側のボタンを2回カチカチッ!と早めに続けて押すことをいいます。例えば画面上にある ごみ箱の絵をダブルクリックすると ゴミ箱が開いて中身が見えます。
このダブルクリック・・緊張しすぎてタイミングがどうも合わなかったり、力が入りすぎてマウスが動いてしまい,
うまく反応してくれないことがあります。そんなときは
マウスの右側のボタンを1回クリック⇒メニューから 開く をクリック
するとダブルクリックしたのと同じように開くことができます。
ドラッグ・・マウスの左側のボタンを押しっぱなしにした状態で動かします。
例えば開いたゴミ箱の四角の画面(ウィンドウといいます)の一番上の部分(タイトルバー)に矢印をあわせてドラッグするとウィンドウを動かすことができます。
マウスポインタ・・ マウスを動かすと画面上の矢印が動きますね。
この矢印をマウスポインタといいます。
ついでにこの矢印を目的のものに合わせる(動かしてその上にのせる)ことを
ポイントするという言い方をします。
この横文字はいやでも・・どうしても耳にします。
パソコンの用語はどうしても覚えなくてはならない・・というものでもありませんが・・
だんだんに聞きなれて抵抗なくなっていただけると嬉しいです(*^_^*)
まずは慣れること・・・これがポイントです。