今日は小雨が降ったりやんだりで 青空もみえました。

穏やかな天気で・・とっても嬉しいです。


パソコン寺子屋microbox hiro の のんきブログ-hituji

東京に雪が・・・

たいしたことない雪・・だといいですね。


さてさて・・

コンピュータサービス技能評価試験のExcel編へと移っていきたいと思います。


Excelじゃなくって・・表計算部門 ですね。

以前、三四郎っていう表計算ソフトを少し扱ったことがありました。


でも・・離れてしまうと・・すぐ忘れます。

なにごとも続けることが大事ですね。


表計算部門

こちらも課題は3つ

3つの課題を45分の制限時間内にしあげます。

ワープロ編と同様に、3つの課題のうち1つでも保存していないものがあれば・・

即 アウトです。

保存・・・ぜったい忘れてはいけません(仕事上でもそうですね)


課題1は表作成の問題になります。

表作成、データ入力、計算式、関数式の設定を行う内容になっています。


課題2はあらかじめ準備されたデータを装飾、編集するという問題です。

表があり、編集、装飾、並べ替えといった内容になっています。


課題3はあらかじめ準備されたデータをもとに、グラフを作成します。

グラフにする範囲の選択、グラフの種類の指定、少し細かなグラフの設定指示があります。


この課題にもいくつかのパターンがあるので

問題集で慣れることが大事です。

  ↓ おススメです (ただし細かい解説が必要という方にはチョット(>_<) )

コンピュータサービス技能評価試験問題集


次回はもう少し細かくポイントをまとめてみたいと思います。