今朝 起きたら 雪が・・・・ 

え~ 今日は小康状態じゃないの?

けっこう積もっていました。


あわてて寺子屋へ・・

でも道路は圧雪だったり凍っていたりでみんなゆっくり運転です。

こういうときってあせってもしょうがないのですよね。

まぁ・・いいか・・。とあきらめてしまう・・^^;。


ようやく到着・・

   ・

   ・

   ・

あら・・きれい。

ご近所の小型除雪機をお持ちの方が駐車場スペースをきれいにあけてくださっていました。

感謝 感激ってこういうことですね。

朝の除雪 必死!!!の時間が ほっとする時間に・・。

本当にありがたかったのでした。


落ち着いたところで・・

今日もコンピュータサービス技能評価試験のお話です。


課題1 は文書入力問題 ただ350字程度をただひたすら打つだけでしょ・・と

     あなどってはいけません。

     誤字脱字のないように十分に気をつけてください。

     入力は速いのに誤字脱字が多すぎて大きく減点されて結局失敗という方がおられました。

     落ち着いて入力しましょう。

文章完成例と同じ文字数、行の折り返しになっていると間違った場合に早く気付くことができ修正もしやすいですね。

それには設定が必要です。英数字や括弧、丸などでズレがでてきますよね。

そうならないように設定します。

課題は「、」も「。」も( )も数字もすべて1文字(全角)でカウントされるようになっています。

それにあわせる・・ということです。

Word2003までをお使いの方

1.書式 → フォント をクリック  文字幅と間隔のタブ 

  カーニングを行う のチェックを外します

2.ツール → オプション をクリック  文字体裁タブ

  間隔の調整の  間隔を詰めない  にチェックを入れます

  OKします

Word2007以降をお使いの方

1.ホームタブ・・フォントグループ 
パソコン寺子屋microbox hiro の のんきブログ-1
  文字幅と間隔タブ

  カーニングを行う のチェックを外します

2.Officeボタンをクリック→Wordのオプション をクリック

  文字体裁をクリックし 文字間隔の調整 で 間隔を詰めない にチェックを入れます

  OKします
パソコン寺子屋microbox hiro の のんきブログ-2

(カーニングなのですが、英字のみ気をつける(全角にする)ことができれば 

ここで カーニング→半角英字のみ にチェックをつけるだけでもOKでしょう・・

1をせず2で2つの指示をする・・ということです)


この状態で1行の行数の指定を指示どおり行えば解答例を同じ文字の折り返しで入力ができます。

なかなか変換で入力できない文字や読み方の難しい文字がでてくることもありますから
IMEパッドを使った難しい文字の入力の仕方も確認しておきましょう


パソコン寺子屋microbox hiro の のんきブログ-3

1行を30文字に設定し次のような文章を入力してみましょう。

行の折り返しが合うか確認してみてくださいね。


パソコン寺子屋microbox hiro の のんきブログ-4

※カーニングって何?

文字の間隔を調整する機能で、前後の文字の組み合わせによって見た目が自然に見えるように文字間隔を詰めるようになっています


問題1は上の設定と入力速度を練習で速めていくのみ!!です。



またまたお話変わって・・

キティちゃん大好き♪ なお客様がいらっしゃるのですが・・

ここのデコメはいかがでしょう・・もう知っていらっしゃるかな??

 ↓ ↓
パソコン寺子屋microbox hiro の のんきブログ-kity