パソコン寺子屋microbox hiro の のんきブログ-okou

今日は仕事始め(*^_^*)

気分リフレッシュに春を迎えるお香でもたいて・・・(*^_^*)

と・・・


はりきって寺子屋に向かったのですが・・

あらら・・なんだかいつもと景色が違う・・。

道路が真っ白なのです。


えっ・・雪降っているのに消雪パイプの水がでていない・・・。

側溝の水がいつもよりは少し量が増えているので

しょうがなく少しずつ少しずつ雪を運んでは消す・・・の繰り返し。


雪もやんでくれないので暇さえあれば除雪作業でした・・・(T_T)。


井戸のポンプ破損で6日から復旧作業だそうです。

ただただ雪が降らないように・・・です。



気分転換でお話変わって・・(^^)

最近は事務職っていうとパソコンができて当然 みたいになっていますね。

それでパソコンができる!という証明に資格取得を目指す方が増えています。


出張講座でお世話になっているところでは、講座の仕上げに

資格試験を希望される方に受けていただいているのですが・・

そこでやっているのが コンピュータサービス技能評価試験 というもの。

パソコンの資格試験ってほんとにたくさんあるので 何がいいのかってわからないですよね。


例えばMicrosoft関連だとMOS(マイクロソフト オフィス スペシャリスト)はよく知られていますね。

これは機能をいかに使いこなしているか を見る実技試験。


コンピュータサービス技能評価試験はどちらかというと通常の事務などで使用する内容で、ファイルを作り上げるというもの。

基本的な機能を使って仕上げるので珍しい機能とかそういうのはあまり関係ありません。

でも・・現場向きかも。ビジネス文書作成の課題になっていますし・・。


よく聞かれるのが 3級ってどうなんでしょ・・と気になるご様子。

通常の事務業務なら3級でやっていけると思います。

しっかり履歴書にも書ける資格です。

基礎がしっかりできるので応用する能力もきっとついてくると思います。

必要だって思うならさらに上をめざせばいい。

スキルアップは常に目指してほしいですけれど・・(*^_^*)


ということで 最近ご質問を受けることが多いので これから数回にわたって

コンピュータサービス技能評価試験 について書いていこうと思います。