神社と精神病院をタイトルで繋げるのはもの凄く無礼な感じがして、タイトルに困った。

 

精神病院、精神医療、離脱症状のどれかをタイトルに入れないと閲覧0の私のブログなので(笑)

 

 

ここ数年、毎年見に行っている金櫻神社の鬱金桜。

 

曇りでしたが明日は雨なので、今日しかないと思い見に 行ってきました。

 

 

満開です!

 

 

金櫻神社は昇仙峡の上部に鎮座する金峰山を御神体とした神社です。

 

鳥居をくぐって石段を登っていくと、

樹齢800年から千数百年といわれ天然記念物、高さ50メートルの杉の木が数本あります。

 

 

 

 

鬱金桜と八重桜

 

 

淡い黄金味を帯びた満開の花びら。

 

八重桜の真っピンクも綺麗でした。

 

 

本殿、朱色が美しい。

 

大黒天

 

晴れていればここから富士山が見えます。

 

 

 

そして、

 

 

千代田湖方面からの帰り道に見える、

 

 

でーーーーん!

 

駐車場と甲府盆地の間に見える大きな精神病院の屋根群。

 

病棟ごとに分けられてるんだと思います。

 

流石に正面から撮影する勇気はありませんでした。

 

 

16歳の時に寿司屋のバイトで出前を届けたことがあるのですが、その頃は鉄格子のあるドヨヨ~ンとした建物でしたが。

 

今は綺麗に建て替えられてカモフラージュされています。

 

 

実は、私が2016年から減薬を始めたのがこの病院です(笑)

 

警察や福祉とも持ちつ持たれつの関係で、クリニックとは違った雰囲気の大きな精神病院でした。

 

 

今夜のおやつを買って。

 

鼻の調子を悪くしてから、ビールは一週間に一回になりました。

 

鶏レバーの甘辛煮をつまみながら、ネトフリで『オザークへようこそ』を観て寝ます。

 

何故か検索エラーになるので貼り付け。