看護師ayamiの海外医療ガチblog

看護師ayamiの海外医療ガチblog

国際医療協力活動のマネージメントに日々奮闘中の看護師の日記。ジャパンハートのミャンマー・カンボジア・ラオス・日本での活動の舞台裏を紹介します。知られざる人間ドラマやちょっと笑える珍事件など盛りだくさん!アジアの子供たちの笑顔や料理なども写真でお伝えします。

Amebaでブログを始めよう!

 

ふと見上げたら、青い空が続いていた。

急にブログを書きたくなった。

 

、、、っということで、いつものごとくきまぐれなのですが、久しぶりにブログを書きますチュー

みなさまお久しぶりでやんすウインク

日本は各地で雪もみられるようになっていますが、お元気でお過ごしですか?雪の結晶雪だるま

 

こちらカンボジアも一年で一番寒い季節に突入、、、って28度ですけどね笑い泣き

バイク乗りながら、かわゆい毛糸の帽子をかぶっちゃっている現地女子もちらほら。

 

 

さて、カンボジアジャパンハート医療センター(AAMC)と言えば、来年完成予定の小児病棟の建設がスタート!!

ガタガタ、ゴ~~~~、ズズズズズ~~注意、、、(えーっと、ミーティング中の声聞こえないんですけどーあせる

 

 

思い起こせば、第一棟目が完成して開院式を行ったのが昨年の5月カブト早、1年と7ヶ月が経った。

私はこの時つわりでゲロゲ~ロでしたが、頼もしい仲間たちがこの間病院を支えてくれた。

 

ほんとに、山あり谷ありで、、。そんなことをあれこれ思い出しながら工事をみてると、ひじょーに感慨深いものがある。

今後もこの小児病棟建設、随時報告していきます流れ星

 

宝石ブルー宝石赤宝石紫宝石緑宝石白宝石紫宝石赤宝石ブルー宝石緑宝石白宝石ブルー宝石赤宝石紫宝石緑宝石白宝石ブルー宝石紫宝石緑宝石白宝石赤

 

最近の私はというと、途上国での生活・育児と仕事の両立にはなんとか慣れてきたのだが、

ちょっと長いブランクをなかなか埋めれずにいる。

 

周囲を見渡せば、可能性に満ちた私より若い世代の人たちが日々頑張っているサーフィン

今までと同じようにやっててはまともに勝負ができない、、と感じている。

 

ちょっと彼らにまかれてみようか。

次のアイデアが出てくるかもしれないいて座

まだまだこの先きっと面白いことが眠ってそうだもんね。

 

ナースイヒ彩未

 

 

日本で治療中のレッカナーちゃんは、

2度の化学療法を終え、食欲がなかったり髪が少し抜けるなどの副作用はあるものの、

少しづつ体調は改善してきているとのことです。

来週の金曜日に手術予定ですグッ

 

今回はレッカナーちゃんと一緒に日本に行っている2名のカンボジア人看護師を紹介します。

 

ピエン(26)

プレイベン州の農家出身。8人兄弟の1番目。

小さい頃に父親を薬の副作用で亡くし、父親を助けられなかったことを悔やみ、医療者になった。

地元の中高一貫の学校(詳細は以下)を卒業し、ジャパンハートの奨学生(詳細は以下)として大学に通った。

卒業後はカンボジアAAMC(ジャパンハート医療センター)で2年間お礼奉公し、今は3年目のスタッフとして手術室の看護師として働いている。奨学生から出た第一号の医療者である。

顔から優しさが滲み出ているほど優しいが、やるときにはやる男気も兼ねそろえている。

 

そのピエンと交代するため先日日本に到着したのはスレイトーイ(24)

カンボジア語の意味は小さい女の子。

名前の通り、小さい女の子だが、肝っ玉は大きい。学生の中ではおせっかいな関西風おばさん的な存在で親しまられている。

プレイベン州農家出身。4人兄弟の3番目。

彼女は地元の医療に貢献したくて医療者になった。ピエン同様の中高を卒業し、今年看護師となった。

 

今回、彼らは患者の付き添いとしてたまたま日本行きのチャンスを掴んだが、(もちろん初めて)

日本に滞在中さまざまなことを体験するだろう。

日本に初めて行ったカンボジア人がまず驚くのは、ゴミが落ちてない町、電車の時間の正確さ、高速道路や地下鉄、橋などのインフラ関係だという。(おまけは日本人の歩く速さ・・・)

ちなみに私の義母は、東京ディズニーランドでアトラクション乗車時にサンダルを落とし、下車時に車イスで出迎えられ、出口で待機していた従業員に足のサイズを聞かれたが知らないので足を測られ、数分後渡された真っ白なスニーカーをそれ以降履かずに大切に保管している。

 

今回の滞在で彼らは一体何を感じ、思い、吸収してくるだろうか。

これらの経験を通し、今後もっともっと成長してくれることを切に願う。

彼らがカンボジアの未来の医療を担う。

ジャパンハートからの大切なメッセージを受け取ってほしいと思う。

 

ピエン(右)、スレイトーイ(左)

 

☆夢の架け橋プロジェクト(奨学金生サポート事業)

http://www.japanheart.org/cambodia/activity/yumenokakehashi/

 

☆カンボジアプレイベン州 カンボジア日本友好学園

1999年に設立されたこの学校の創設者は、2014年日本政府より旭日章を受賞したコンボーン氏だ。

氏は1979年に日本共同通信社の現地アシスタントとして勤務。ポルポト政権中、クメール・ルージュに拘束され、キリング・フィールド(処刑所)まで連行されるも奇跡的に生還し、

難民として17年間日本で生活。自己資金と協力者からの支援金で地方に学校を創設した。

現在は全国から進学希望者が集い入学を競う。全校生徒数1600人のマンモス校。


著書『殺戮荒野からの生還』リベルタ出版 http://amzn.to/1osnRRM

 

ナースイヒ彩未

 

レッカナーの自宅を訪問した。
ジャパンハートのカンボジアの病院Asia Medical Alliance Centerより車で5分のところにあった。

トタンを繋ぎ合わせてできた倉庫風の外観に部屋は一つ。
部屋の中は薄暗い。
しばらくすると、レッカナーを抱いた母親が出てきた。
相変わらずのはにかみ笑顔にホッとする照れ

3/20に控える日本行きのスケジュールと日本の病院での治療内容について説明しにきた。
20日のスケジュール、日本の気候と到着後の予定、持参物について。
見送りの人たちは別便で空港へ!!という、家族や親戚が多いアジアならではの説明(お願い)も終え、
何か質問は??

『ありません。』

そりゃ、そのはずだ。
何を質問したら良いかもわからないのだろう。
なんてたって、初めての海外、初めての飛行機だもの飛行機

翌日、日本で役立つであろう歯ブラシや髭剃り、タオルなどを持って再度訪問した。
スーツケースなど、、ないよね?と思いながら、荷物は何に入れるのかと聞くと、
リュックにダンボール一箱。どちらも小サイズ。
ダンボールには何を入れるの?と聞いてみると、
タライギェット(干し魚)と、タライパット(鰹節)と米。
まあ、日本人的に言うと、梅干しとふりかけねグッ
ってことは、このリュックに父子の3ヶ月分の荷物ねぇ、、。まあ、仕方ない。。
長袖の厚着はあるのか?と聞くと、レッカナー本人のものはないというアセアセ
靴は何で行くの?と聞くと、『これ下差しと穴があきそうなビーチサンダルを指差した。

『。。。』

『さっ、今から一緒に市場へ行こうルンルン

さて、20日、無事に出発できますようにお願い

 

今回の日本での治療は、国立病院機構 岡山医療センターの多大なるご理解とご協力があって実現します。
現地側の日本人担当看護師はTさん(右から2番目)

しばらくお留守番ですが、カンボジアに戻ってきてからのレッカナーをサポートします。

そして、今回付き添いは、カンボジア人看護師ピエン。(写真左)
そして途中から同じく看護師のスレイトーイ(左から2番目)に交代する。

彼らにとっても、その後の人生観を変えるような非常に良い経験になると確信していますクローバー
次のブログでは彼らを紹介します。

 



ナースイヒ彩未