最近では、企業さんでも個人さんでも、メルマガを配信されてる方が多くなってきたように感じます。
情報発信として、メルマガの利用はとてもよいことだと思いますが、実は、相手の同意なくメルマガを配信するのは法律違反だということをご存知でしょうか。
参照URL http://allabout.co.jp/gm/gc/296652/
記事にもあるとおり、2008年5月まではオプトアウト方式がとられており、事前にユーザーの承諾を受けていなくても、本文に今後のメール送信を拒否できるやり方を明示すれば、広報宣伝メールを送ることができました。
しかし、2008年5月の法律改正により、オプトイン方式が採用され、事前にユーザーの承諾を受けないと、広報宣伝メールを送れなくなりました。ユーザーがいつ同意したのか、どうやって同意を確認したのか記録を保存しなければなりません。また、配信停止の手段をメール内に明記する事が義務化されました。
よく見かけるのは、「名刺交換をさせていただいた方にお送りしています」という文章を最初に明記して送る方法。
中には、配信停止の方法が明記されていないものもあります。
メルマガは勝手に送りつけるものではなく、読みたいと思っている人が購読するものだということを理解していれば、法律を違反するようなことにはならないはず。
受け取る相手のことも考えて、気持ちのよいメルマガ配信を心がけてほしいな~と思います。