こんにちは
空に光が差してきました✨




久しぶりにものづくりをしました。

ハギレで買った白無地の布でクッション作り!



ハギレの中心をつまんでくるくる巻いていき、円になったら輪ゴムで軽く留め、布はビニール袋に入れて(バケツなどはやりやすいです)その中で、何種類か(私は6色に金色や銀色を使うことが多いです)用意しておいた、水に溶いたアクリル絵の具を一色ずつ布にかけていきます。あとは乾くのを待つだけです。



※直ぐに干してしまうとアクリル絵の具が垂れたり他に付いてしまうと落ちにくいので、ましてや乾くと落ちないです。だから制作にはいいのですが取り扱いには気をつけてください。



乾かすまでは手袋をした手で輪ゴムをそっと外してゆるめます。(ビニールやバケツの中に入れたままにしてビニールなら、風が入るくらいにビニールを下げると乾きやすいです)



完成は予想がつかないのですが、それだけにどんなのが出来るのかなぁとわくわくします☺️



アイロンかけるのを忘れてしまってシワが多いのですが写メを添付してみます。






金色のアクリル絵の具もきれいです⇧




中のクッション洗いたい時の為に(縫うのが面倒にもなったので😋)入り口はリボン^^⇧



クッション完成⇧





一緒に、



白無地のTシャツがあったので同じ様に、中心をつまんでねじるように巻いていきます。そして、円になったら輪ゴムで形を保つ様に留めます。少しくらい形が崩れても大丈夫です。


楽しみを優先😆





もう一枚の布は何になるのかな?⇧

一部はクッションのリボンに^^



楽しむとかわくわくと聞くと、激しくテンション盛り上がるイメージなどあるかもしれませんが、今回は静かに粛々とやっていた感じです(笑)



なんていうか、、体を適切に使う感じです(笑)

生活のためとか、

家族のためとか、

人としてちゃんとやらなきゃとか、

楽しまなきゃとか、



ではなくて、



かといって、

現実逃避でもなく、



ひらめいて何度もイメージ膨らんで、

作ろう。と決めて、

決めたことを無理にではなく、

実行していく!



つくりながら、

文句が出たら本当にそうなの?と聞いてみました。すると、実は疲れていました(笑)

なぜ素直に休まないかな(笑)



ゆるんでいくと、



『私にはこの時間がある』

『これが出来る体』

『楽に出来る才能』

『今ここに全て揃っている道具と買えたお金』

『作ろうと思ったことが現実化するそのプロセスの楽しさ』



言葉にすると理屈っぽいでしょうか(笑)

すみません!



それでも、

感情に任せるのではなく作り上げていく、

完成させていく楽しさも満喫した感じです。



あえて、

楽しいことに自分を持っていく、

先ずはそうしよう!と決めて実行していく。

(ねばならないではなく)



中心からおこなう!

真実の自分でおこなう!



何をするといい?

天に宇宙創造に聴いてみるのは大事だと思います。



来たひらめきは実行していく。

間違いに気づいたら、ごめんなさいしてやり直しましょう。



自分の人生をどうにかするのは自分だけ、

それは、

自分を自分でどうにか出来るということだから。




どんな人生を生きたい?




私は、しあわせ空間つくりたいです♡





美しい夕日を魅せてもらいました✨




最後まで読んでくださりありがとうございます。

美言micoto∞✨



peace space ⭐︎ しあわせ空間