喉の痛みは落ち着きましたが、今度は鼻!
鼻詰まりが酷い
鼻が詰まると味や匂いが分からなくなるのが辛い〜
エントリーしてね!
志望校判定テスト送り出し完了です✅
朝からドッタバッタ
家の近くの会場じゃなかったら、
遅刻です
遅刻レベルにも関わらず、
5年生の全教科上巻まで持っていこう
とする長男。
『教科書なんて、見る時間ないて、、、』
無事に送り出したのでヨシとしましょう。
(次男のお誕生日プレゼントはスケボー
昨日も文化祭に参加してきました。
ブログを見てると皆んな御三家とか
偏差値高い学校の文化祭に参加してて、
「凄いなぁ。」驚くばかりです。
ウチは偏差値と睨めっこして
通学時間許容圏内の学校しか❌です
昨日も文化祭ハシゴです。
まずはK中学。
以前、学校説明会にも参加した学校で
『授業の進みが速そう。』
『厳しそう‥』
という印象で。
あまり長男に合うイメージが無く…
今回は過去問配布もあるとの事!!
過去問目当てにレッツゴー!!
10時からの配布って事で、
10時少し前に学校に着いたのですが、、、
めちゃくちゃ並んでる〜
『終わった、、、』と思いましたが、
太っ腹K中学!!!
全然残ってました
(第1回、2回、算数特別選抜、帰国)
無料だと知った長男が
「もう一回、並び直して第2回ももらおう!」
と急にヤル気に
(列に並び直せば、何回分の過去問貰ってOKシステム)
無事に第1回、2回の過去問ゲットできました〜
校舎は古くて、階段下に物が押し込まれてたり
(文化祭だったからかなぁ⁇)
ザ男子校って感じでした。
(整理整頓をしてほしいので、あんまり良い意味ではない)
過去問配布のお部屋のお隣に、学生さんが進路相談してくれる部屋があり、空いてたので速攻で入りました。
(のちにこの行動が長男の怒りを買うことに、、、
今回、お話を聞いたのは
中学2年生の男の子お2人
Q5年生の勉強は大変でしたか?
A大変だった。6年生になると週末も塾なので、今、耐えられないと6年生は耐えられないと思う。
Q成績は常に一定でしたか?
A一定。ただ、僕の場合、最後に一気に伸びた。
最後まで諦めないで取り組んだ方がいい。
Q授業の進みは早いですか?
A早い(2人とも)
①ただ、授業さえしっかり受けていれば、自習しなくてもいける。
②僕は家に帰って復習しないとムリ。英語だけは塾に行ってる。
Q厳しいイメージがあるんだけど、実際はどうですか⁇
A部活の先生は厳しいけど、担任の先生は優しい。楽しいですよ!
Q答えられなかったら、答えなくて良いんだけど、ここは第一志望でしたか⁇
A(2人とも)第二志望。
初めは落ち込んだけど、入学してみたら楽しかった!!
す、ば、ら、し、い。
おばちゃん感動
Q通学時間はどのくらいですか?
A(2人とも)30分くらい。
千葉から来てるヤツもいます!
学生さんの進路相談のお部屋には、
中学入試までに使ったであろう
ノートや色んな塾の教科書があり
『こんな風に皆んな頑張ったんだなぁ』
と感慨深くなるとともに
長男とノートを見て
「こんな風に先輩達は頑張ってたんだね。
我が家も取り入れていこう!!」
と共有もできました
このコーナーにも先輩方がいて
「K中学の(理社)入試は基本的部分の暗記で点数取れるので、塾で覚えてって言われてマーカー引いた所は覚えた方がいいよ。」とアドバイスをくれました
で、お隣で他の生徒に携帯持ち込み🈲の実態について質問してるお母さんがいて。
勝手に話しに入り込むおばさんの私
先生の目につくところで、携帯触るのはもちろん❌で没収される。
だけど、先生達も携帯を持ち込んでる分かってるので、『上手くやれよ』的な雰囲気の状態。
今、生徒会で携帯持ち込みについて議論してるので、今後変わる可能性がある。
この子が「休憩中は携帯触るより友達と喋ってた方が面白いんで」と言ってたのがとても素晴らしいなと思いました。
そうだよ。本来の学生の在り方だ
長男からは勝手に話聞きに行かないでと
怒られて、その後不機嫌になりました‥
ようやく見た展示。
やっぱりレゴっていいよね〜。
レゴランド行きたくなりました、、、。
良い意味でイメージが変わった学校でした