【個別指導相談記録】T京個別指導学院 | 壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

壮大な実験中!結果は死ぬ時に分かるでしょっ

2歳下の外国籍男性と2014年に結婚、貧乏なのに2015年に長男、2018年に次男、2019年に長女を産み育てる実験中。
試行錯誤しながら私の人生実験中です。

近所にあるT京個別指導学院の体験授業予約が取れたので急遽行ってみる事にしました。


体験授業で何をしてもらったらいいのか、

よく分からなかったのでボロボロだった

5月の組分けテスト直し(国語)を

お願いしてみました。


体験授業50分

通常授業は80分

(次男がすごろく楽しんでます笑

時間少し前に塾に着くと、

約15人程の先生達が並んでお迎え

圧倒されました驚き

指導する先生は全員大学生っぽい。


知らなかったのですが、

こちらは2対1のようです💦

(長男はこっちを何度も見てる。

初見なのに、組分けテストの直しを

教えられる大学生って

かなりレベル高いのでは?!

しかも近所の子みたいで

「先生は隣の小学校行ってたよ」

とか喋ってた。


直しは最初のページから進めてくタイプで

漢字のところは

「あ〜ここははらいができてないから×になっちゃったのかな。」

とか瞬時に判断できてて凄いなと思ったよ。


語句・語意の部分は(息子が)分からなくてほとんど先生に教えてもらってたよネガティブ

ただ、先生に教えてもらうだけで、その後のアウトプットが無いから大丈夫かな⁇(息子が)


文章問題部分は、先生から一読するよう言われ、もう1人の生徒を見てる間、ぼ〜〜っとしてて暇そう無気力

先生がちょこちょこ教えてしまってるのが気になったなぁ。

あと、間違っては無いと思うけど、先生の感覚で知らない語句を長男に伝えてるところも気になっちゃったな。

「◯っていうのは、△では無いけど⬜︎って感じかなぁ。」みたいなやり取り。

時間無い中、その場で教えなきゃいけないから仕方ない部分なんだろうか?

個別指導が初めてだから分からん。



メリット

家から近い(駐輪場もある

自習室ある

月額費用さえ払えば4教科教えてくれる

大学生に触れ合えるので、うまく行ったら将来のお手本になりそう

費用が他の個別指導より安い


デメリット

2対1だからぼ〜っとする時間がうまれる

(慣れてきたら大丈夫になるのかな?

教えてもらうだけでアウトプットする場がない

先生の感覚頼りなところがある

先生達が何度も職員室的なところに出入りしてて落ち着かない

小学生〜高校生までいる

小学生少なめ?

よく喋る高校生の男子が先生と話が盛り上がってうるさかった‥

なんか、自由


お願いだから、個別指導ナシで成績が戻りますように悲しい


楽天市場


楽天市場


楽天市場


楽天市場